おはようございます。
早くも静電気に悩まされています。
今日もよろしくお願い致します。


昨日、今年の漢字が発表されました。「金」でしたね。
投票数が1位で、金環日食のほか、ロンドン五輪での日本人選手の活躍や、東京スカイツリーの開業、山中伸弥教授のノーベル賞受賞などで、「多くの金字塔が打ち立てられた」ことが理由に挙げられたそうです。
投票数2位は、五輪や金環日食にちなんだ「輪」。
3位以降は、順に「島」「領」「乱」で、領土問題や政治経済の混乱といった不安定な世情も反映された。

「島」だの、「領」だの、「乱」だのっていうのは、何だかトラブルめいていて、ちょっと暗い感じがします。
明るい感じがするので、「金」になって良かったと思いませんか?


「金」のつく諺(ことわざ)には何があるかなと考えてみましたら…
・沈黙は金なり
・時は金なり
・金の切れ目が縁の切れ目
などが思い浮かびました。
どれもこれも「キン」ではなくて、「カネ」なんですよね。


「来年は金のように明るい未来を願って」投票をした方もいるようです。
そうなるといいですね。
というか、そうなるようにしましょうよ!


木曜日です。今日も頑張って参りましょう。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。


「就業規則の無料診断サービス」を継続中です。お気軽にご連絡ください。→ここをクリック