おはようございます。
火曜日ですね。何だか、月曜日と間違えてしまいそうです。
今日もよろしくお願い致します。
今朝の朝刊から…勤労者の悩み相談が過去最多 昨年度、震災や雇用悪化影響(抜粋)
ここから
全国19カ所の労災病院で受け付けている「勤労者 心の電話相談」への相談件数が、2011年度は2万9,209件で過去最多を更新したことが17日、独立行政法人「労働者健康福祉機構」のまとめで分かった。前年度から1,391件(5.0%)増加。同機構は「雇用環境の悪化に加え、東日本大震災の影響で職を失うなど、将来に不安を覚える人が増えたことが要因」とみている。
相談内容を「心理的悩み」「職場」「体調」に分類すると、心理的な悩みでは「将来に対する不安」が1万97件(ほかの相談内容と重複含む)でトップ。「落ち着けない」(7718件)、「イライラ・不安定」(6596件)などが続いた。
職場に関する相談では「上司との人間関係」(2,904件)。次いで「同僚との人間関係」(2,325件)、「その他の人間関係」(1,851件)と続いた。体調の相談では「不眠」(2,171件)が最も多かった。
相談者の性別は男性が46.3%で、女性が49.4%(残りは不明)。年齢別では40代(22.7%)に続き、30代(18.8%)、50代(10.2%)の相談が多かった。
心の電話相談は、産業カウンセラーなどが無料で行っている。
ここまで
「労災病院」ってたまに聞いたことはありますか?
厚生労働省所管の独立行政法人労働者健康福祉機構が運営する病院です。
フロンターレサポーターなら誰しもが知っている日産スタジアムの目の前の横浜労災病院や、中原区にある関東労災病院あたりが有名だと思います。
働く人の悩みは多種多様で、新聞記事を読むといろいろありますが、やはり「人間関係」が多いんですね。しかも、40代や30代の方が多いということは、中間管理職で上司と部下の板挟みになっているのでしょうか…。
このような相談窓口で、少し自分の言いたいことを吐いてみることも良いのではないかと思い、ご紹介をさせていただきました。
横浜労災病院(横浜市港北区)
http://www.yokohamah.rofuku.go.jp/mind_counseling/
関東労災病院(川崎市中原区)
http://www.kantoh.rofuku.go.jp/center/kokoro.htm
今日から新たな週ですね。頑張って参りましょう!
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。