おはようございます。

昼間は残暑モードですが、朝夕になると少しずつ秋の足音が…。

今日もよろしくお願い致します。

 

 

昨日の夕刊(抜粋)から…

ここから

ドラえもん「特別住民」 川崎市 生誕100年前の誕生日に

人気キャラクター、ドラえもんが3日、誕生日を迎えたのに合わせ、川崎市は同日午前「特別住民」として登録、区役所などで希望者に特別住民票の無料配布を始めた。

特別住民票はドラえもんのイラスト入りで、プロフィルや身長、体重のほか、家族は「野比のび太」、妹は「ドラミ」などと記載。ドラ焼きが好物で、ネズミが嫌いなことも記されている。

川崎市は区役所などで129300枚を配布する予定で、市のホームページでも今月30日までダウンロードできる。同市は一般の住民票の写しや印鑑登録証明書などにも、ドラえもんなどの絵柄のすかしを1年限定で入れ、“藤子ワールドの町”をPRする。


ここまで

 

 

新たな川崎市民が加わるのですね。

川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」がオープンしたのは昨年の93日でしたから、ドラえもんの誕生日に合わせていたわけですね…知りませんでした。

ミュージアムには、まだ行ったことがないので、一度行ってみようかなと…。

試験があるときには「暗記パン」があるといいなぁと思ったものでした。

 

どうでもいい話ですが、パーマンをはじめとした他のキャラクターは特別住民とならないのでしょうかね…。まぁ、キリがないですもんね…。

私の世代は、やっぱりドラえもんやパーマンですね。キテレツ君はちょっと分からないです(私の不勉強かもしれませんが…)。

よって、フロンターレグッズとしては、ドラえもんとパーマンのTシャツは購入しましたが、コロ助のTシャツはいまのところ見送っています…。

 

 

今日も昼は30度を超えるみたいです。暑いですが、頑張って参りましょう!

お付き合いいただきまして、ありがとうございました。


 

 「就業規則の無料診断サービス」を継続中です。お気軽にご連絡ください。→ここをクリック