おはようございます。
ブログの背景を変えてみました。この時期の背景色は、「緑」ではないような気もするのですが…、他に何が良いか浮かびませんでした。
今日もよろしくお願い致します。
昨日のフロンターレは、アウェイ仙台戦。
川崎から現地まで行かれたサポーターの皆さん!どうぞ、お気をつけてお帰り下さい!
遠いアウェイの地にもかかわらず、リズミカルな応援が多く聞こえました。お疲れ様でした!
結果については、いろいろな意見があろうかと思います。
勝つこともあれば負けることもある…と言いたいのですが、いまのフロンターレの場合、分けることもあれば負けることもあるという方が正確かもしれませんね。
負けたくてやっている選手はいないでしょうけどね…。
どうしても「違和感」を感じるのが、選手起用。
スターティングメンバーを見たとき、目を疑いました。そんな経験はいままでありませんでしたが、最近はそういう経験を何度もしています。
なぜ、レネを先発のCBで使ったのでしょうか???
レネには申し訳ないのですが、不用意なファールが多過ぎたような感じがします。特に、2点目のFKを与えたファール…あの場所で、あのプレーはないと思います。
最初から、ジェシでいいのでは???前節に先発した宏樹が、今節も先発で良かったのでは???
選手交代については…、弟さんの方の宏矢選手を下げたのは初めてですね。小林選手とレナトの投入は良かったですよね。一時期は、まさかジェシの交代だけで終わるのではないだろうなと、余計な心配をしてしまいましたが…。
っていうか、試合終了時点のメンバーが、そのままスターティングメンバーで良いと思うのですが、いかがですか?その上で、先発ボランチには稲本選手か大島選手を是非使ってほしい!
素人が選手起用に口出しすることはご法度かもしれませんが、いままでに感じたことのない大きな「違和感」を感じてしまいます。
今年のチームスローガンは「一体感」です。にもかかわらず、「違和感」を感じてしまうという、何とも奇妙な「感覚」の違いを最近特に感じます。
結果として、13位に後退…。相馬監督が解任されたのは11位でした。ちょっと不憫です。せめて、少なくとも一ケタの順位に入ってほしいです。
久し振りに、雨が降りましたね。どうぞ、良い休日をお過ごしください。
お付き合いいただきまして、ありがとうございました。
「就業規則の無料診断サービス」を継続中です。お気軽にご連絡ください。→ここをクリック !