おはようございます。
久し振りに清々しい朝を迎えることが出来ました。
今日もよろしくお願い致します。
昨日のホーム大宮アルディージャ戦は快勝でした。
ジキルとハイドってご存知ですよね。その小説を読んだのは遠い昔ですが、二重人格のことを書いた小説だったと思います。
前半は毎度のことですが、最終ラインで危なっかしいボール回しを始めとして、ボールを持たされている感あり。「なんだかなぁ~」「あ~、あ~、あ~」「だめだこりゃ」「どうなってんだ?」と小言ばかり言ってしまいました。
そんな暗雲垂れ込める状況を打破したのが、憲剛の怒りの一撃。あの時間のあの一撃は効果ありますよね。あれを見て、「もしかして後半行けるんじゃないか?今日は行けるかも?」という期待が湧き上がりました。
後半早々にPKを決めリードし、途中からはイケイケ。その後は安心して見ていられました。ドリブルで切り込んで、そのままシュートして得点するシーン(レナトの4点目)なんて久しぶりに見ましたよ。
本当に前半と後半では、二重人格のような戦いでした。
後半は楽しそうにプレーをしていて、変な呪縛から解き放たれたようでした。それは、選手も、そしてサポーターも…。
リーグ戦は後半戦に差し掛かっていますが、この後成績が浮上するとしたら、「憲剛のあの一撃が浮上させた」という価値ある一発だったと思います。
それにしても、スタメンには驚かされました。一人か二人ぐらいはスタメンに入ると思っていましたが、風間宏希選手、風間宏矢選手、山越選手の三人がスタメンとは…。初先発で緊張するだろうし、良きにつけ悪しきにつけ何かと話題になるだろうし…。満足のいくプレーではなかったかもしれませんが、「勝った」という事実が今後のさらなる飛躍につながるのだろうと思います。負けていたら目も当てられなかったと思います。三人には次戦も頑張ってほしいですね。大島僚太選手も帰ってきましたし、若い選手に益々期待できます。
昨日、等々力に集まられたサポーターの皆さん!お疲れ様でした!!!
残り一日の休日、良い時間をお過ごしください。
お付き合いいただきまして、ありがとうございました。
「就業規則の無料診断サービス」中です。この仕事を始めてあらためて思うのですが、就業規則って本当に大切なものだと思います。宜しければ、ご覧ください。→ここをクリック!