おはようございます。

あらぁ~、曇っています…。

今日もよろしくお願い致します。





昨日は、三浦半島にある「浦賀」へ行ってきました。

浦賀と言えば…ペリー。幕末に黒船に乗って、日本へ開国を要求しに来たんですよね(たしか…)。

浦賀の海沿いで休憩していましたら、90歳前ぐらいのおばあちゃんに声をかけられ、15分ぐらい談笑しました。

本当に元気な方で、加えて話が面白い!ここでは書けないような内容の「教科書には絶対書かれない浦賀の歴史」を教えていただきました…。







少し、写真でも…。

西浦賀と東浦賀を結ぶ「浦賀の渡し」です。3分ほどの乗船時間です。気持ち良かったですよ。

社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-浦賀





「西叶(にしかのう)神社」です。何やら、彫刻が有名らしいです。

社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-浦賀

社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-浦賀




「東叶(ひがしかのう)神社」です。先ほどのおばあちゃんに「100歳まで生きるようにお参りをしてきなさい」と言われましたもので、船で渡りました。この神社は、勝海舟が断食をした地らしいです。その記念碑のようなものを見るのに石段を230段だか、270段だかを登らなければならないとのこと。社務所の方に勧められましたが、後の道中に差し支えると思い断念しました。
→すいません。写真が2MBを超えて掲載できません(涙)。
→よろしければ、こちら をご覧になってください。


「浦賀ドック」跡です。かつては、ここで船が建造されたとのこと。青函連絡船もここで造られたらしいです。

→こちらも、写真が2MBを超えて掲載できません(涙)。

→よろしければ、こちら をご覧になってください。





昼食は、横須賀でヨコスカネイビーバーガーとヨコスカチェリーチーズケーキを…。まぁ、これを食べるために行ったようなものですね。満腹になりましたわ。

→ごめんなさい。この写真もアップロードできません(涙)。

→よろしければ、こちら をご覧になってください。




どうぞ、機会がありましたら、横須賀をはじめとした三浦半島へ行ってみてはいかがでしょうか。





間もなく、金環日食(東京は7:31から7:37です)ですね。曇っていますけど、見られるといいですね。

お付き合いいただきまして、ありがとうございました。