おはようございます。

今日もよろしくお願い致します。





昨日のホーム磐田戦は、フロンターレらしさが出た一戦でしたね。

結果は…、

社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-らしさ






フロンターレらしさ満載のゲームでした。

1.矢島がPKで得点し、その2分後に田中裕介が得点する攻撃で畳み掛けるところ。

2.イケイケどんどんにもかかわらず、その6分後に軽く得点されるところ。

3.憲剛のロングスルーパスで4-1と突き放し誰もが勝利を確信するも、その5分後にあえなく得点されるところ。

4.ロスタイムに1点取られて、マジにやばいんじゃないかと心配させるところ。

どれ一つとっても、川崎フロンターレらしさが出たゲームだったと思います(苦笑)。




昨日は大幅にメンバーというか、ポジションを入れ替えた一戦でした。

心配だったのは、初めて左SBを任されたノボリ。案の定、前半はマッチアップした駒野にやられていたように思えましたが…。




ポイントは、田中裕介があげた3点目と西部のPKセーブだと思います。

田中裕介の3点目は、憲剛からのスルーパスに対して濡れた芝で足を滑らせてしまい、相手ボールになり、それに対する責任からか、そのボールを追ったところ、相手のパスミスに付け込めた得点です。責任感とあきらめない姿勢による得点だと思います。

西部のセーブも見事でした。あそこで取られたら、1点差にまで追い上げられますから。結果論ですが、あのPKでゴールを献上していたら、引き分けに終わっていましたから…。




それにしても、攻めに関しては、選手に躍動感があったように思えます。守備?これからです。いいんです、勝てば…。

大島くん!初ゴールおめでとう!

社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-らしさ


憲剛はボランチよりもトップ下の方がよいのでは?その辺は、日本代表で証明済みのような…。久し振りの憲剛の煽り。

社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-らしさ






昨日のイベントの牛の乳搾りも盛況でした!



社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-らしさ


宍戸開さん、ありがとうございました!テルマエ・ロマエ観に行こうと思っています!
社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-らしさ


「一体感」ピンバッチ買いました。

社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-らしさ







お付き合いいただきまして、ありがとうございました。