おはようございます。

何とか雨が上がりそうですね。

今日もよろしくお願い致します。







J1は、本日、リーグ戦第三節を迎えます。

二連勝中の川崎フロンターレは、ホームにセレッソ大阪を迎えます。

セレッソ大阪は、若手を中心に鍛えられたチームというイメージがあります。

フロンターレから見ると、ここ二年、きわめて相性が悪い。

ですが、何とか踏ん張って勝ち点3をもぎ取ってほしい。




セレッソ大阪の「セレッソ」は、スペイン語で「桜」を意味します。

大阪の造幣局の桜の通り抜けに由来しているのでしょうね(一度だけ行ったことがあります)。

川崎フロンターレとしては、今日、セレッソ大阪という桜を咲かせるわけにはいきません!

勝利あるのみ…。

青いダルマの頭を撫でて…今日も戦場へ向かいます…等々力競技場という名の…。




どうでもいい話ですが、ガンバ大阪の次にもう一つ大阪にサッカーチームが出来るという話が持ち上がったとき、その名前の候補として「大阪オクトパス」という名前が挙がっているという新聞記事を見た記憶があります。

「たこ焼き」から来ているのでしょうね。

別に「タコ」がダメというわけではありませんが、はっきり言って、「セレッソ大阪」にして大正解だと思います。




最後に、市営バスの車内で撮った広告物です(ちょっとブレていてすいません)。


社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-桜は咲かせない


今日も勝って、新しいポスターが掲示されますように(祈)!




ついでに、娘が学校でもらってきた「川崎フロンターレこどもサッカーニュース vol.2」です。


社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-桜は咲かせない


いつも読まずに、私にくれます(涙)。





良い休日をお過ごしくださいね。

お付き合いいただきまして、ありがとうございました。