おはようございます。

数日は雨が降らない模様ですね。にもかかわらず、なぜ土曜日に雨の予報?

カシマサッカースタジアムへ行くのを楽しみにしているのに(涙)。

今日もよろしくお願い致します。







みなさんの会社では、春闘まっしぐらの会社もおありでは?

実は、我が家にも春闘があります。

要するに、お小遣いの額に関して、我が家の財務大臣と交渉をするのです。

その交渉が昨日終わりました。

なんとか、満額回答を引き出すことに成功しました。




すいません…私のお小遣いなどどうでもいいですね。

少し、春闘に関する勉強でもしましょうか。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが…。




よく「定昇(ていしょう)」なんていう言葉を耳にすると思います。これは、「定期昇給」の略ですね。

つまり、会社によっては、ペイスケールと言いますか、賃金表というものがあって、平たく言えば、一年経てばいくらお給料が上がるという表が整備されています。

言ってみれば、何もしなくても、とりあえずお給料が上がるというわけですね。

その上がり具合は、成果や能力に応じて違うのでしょうが…。

これをグラフにしてみますと…横軸に年齢とか在社年数、縦軸をお給料の額とすれば、一般的には右上に上昇していくカーブとなるのでしょうね。




そして、もう一つの言葉が「ベア」。これは、「ベースアップ」の略です。

つまり、先ほどの賃金表のグラフにおける右上に上昇していくカーブを、いっせいにある率をかけて、上に移動させるわけです。

これがベースアップで、これは世間相場や会社の業績や景気などに左右されるのでしょう。




Yahooニュースに、このような見出しがありました。

「春闘、14日に集中回答=定昇維持争点に交渉大詰め」。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120312-00000111-jij-bus_all

ベースアップは期待できなくて、何とか定期昇給だけを維持しようという意味です。




今年の春闘では、「連合(大雑把にいえば「労働組合」の集合体で一番大きな組織)」は、給与総額の1%引き上げを要求しているとのこと。

25万円のお給料の方は、252,500円となるように要求しているということですね。

果たして、生活は楽になるのでしょうかねぇ…。だけど、無い袖は振れないし…。







我が家の春闘の引き上げ率?

フ・フ・フ…ご想像にお任せしますよ。

お付き合いいただきまして、ありがとうございました。