おはようございます。

昨日は、雨がしとしと…寒かったですね。吐く息が、多少、白かったです。

今日も宜しくお願い致します。







昨日は、「大安」でしたね。

その大安であるということに、昨日の昼間に気が付きました。



私は、結構、縁起を担ぐ方です。
以前も申しましたが、占いとかを非常に気にするタイプです。
毎日、大安だの先勝だのをチェックしているわけではないのですが、昨日に限って、何となく「大安」ということに気付いてしまいました。


縁起物は大安の日のうちにやっちゃおうと思い、「個人事業開業届書」と「青色申告承認申請書」を税務署へ提出してきました。
書いているときに、「えっ?屋号を書かなきゃなんないの?どうしようかねぇ。まぁ、いいや。無難な線で攻めよう」と思い、屋号は「○○社会保険労務士事務所」としました。

誤解のないように申しておきますが、私の苗字の読み方は「まるまる」ではございません…当たり前だっつうの。




最初は「○○社会保険労務士オフィス」にしようとも考えたのですが、やはりここは無難に。

一応、華族の意見も聞いてみたんですけどね。あっ、もとい!家族の意見でした!!!

「華族」は、私たちの間では…。


http://kawasakikazoku.net/

お陰様で、税務署への届出は無事終了しました。






加えて、ゆうちょ銀行の口座を開設し、会社の印鑑三点セットもネットで発注しました。

縁起物は、大安の日に済ませてしまおうと思い、朝起きたときは考えもしなかった各種開業準備が少しだけ進みました。


本当は、計画をして進めて行かなければならないんでしょうけどね。



だけど、誰にも気を使わずに、自分のペースで進めていけるのはとても楽ですね。



組織の中に入ると、こうは行きませんから。

印鑑なんて、1万円を超えたものを購入したのですが、以前お世話になった会社だったら、三社の相見積もりをとって稟議書を起案して、社長決裁ですよ。




だけど、自分のペースで進めていけるからこそ、自己管理能力が問われるのでしょうね。

自分を見失わないようにしていきたいと思っています…一応。







川崎フロンターレについて、少しだけ…。

先週だったでしょうか?今年の会員証が届きましたね。

昔の会員証と合わせると、もう何枚になるんだろうなぁ…。

何はともあれ、今年こそ…。





お付き合いいただきまして、ありがとうございました。