読んでいただきありがとうございます
・・家族構成・・
長男(小6/11歳)
次男(小4/9歳)
長女(年中/4歳)
私(会社員)と パパ
前回の記事はこちら
フィリピン大使館での出来事
夏の英語キャンプにむけてのWEG申請。
長男も大使館に行ってみたいというし、本人がいないと申請できないなんてことになると困るので、
結局一緒に平日に行ってきました。
フィリピン大使館 東京
〒106-8537 東京都港区六本木5-15-5
Tel 03-5562-1607
営業時間:9:00〜18:00
申請受付時間:9:00〜14:00
月曜日~金曜日(フィリピン祝日と日本祝日は休館)
六本木駅から、10分〜15分くらい歩いた住宅街の中。
6月なのに32度、暑すぎる〜
大使館は意外にこじんまり。
受付で予約番号を見せて中に入り、番号を呼ばれたら窓口へ。
ここでまず、受付時点からずっと英語。
春休みに英語キャンプ行ってた時は自然に英語が出てきてたのに〜
日本の日常で突然英語で話さなきゃいけないとなると、
気後れする…なんでー。
窓口では、書類を出して
「一人で行くの?」
「あなたは母親?」
「発行は急ぎ?急ぎじゃなければこちらの値段だけど」
みたいなことを聞かれて、おしまいかなと思ってたらまさかの
「戸籍謄本のコピーが1部足りないです」
え・・・
ちゃんと記載通りに揃えたはずなのに!
後から、サイトをもう一度確認してみると、やっぱり原本は1通って書いてあるジャーン。
ただ、英語で足りないと言われ、私もえ?そうなの?と慌ててしまい
急いで暑い中、徒歩7-8分歩いてコンビニに急いでコピーしに!
再度、提出して問題なく受理されたけど、
途中印刷をしに外へでてまた並び直したので、
結局申請に1時間半くらいかかってしまった
そしてそして、驚いたのが、申請費用!
ちゃんと現金を持って行ったけど、
まさかの支払い窓口に、
「ピッタリでお支払いください」
的なことが書いてあるとの文字が。。
えーーー、小銭そんなピッタリない!!
というか、それはサイトにちゃんと書いておいて欲しい
お釣りがないから受け取ってくれない雰囲気を醸し出され
どうしよう〜と固まってたら
渋々お釣りを出してくれた
(でも出してくれるまで、しばらく待機するよう言われてまた20分くらい待つ羽目に)
まあ、無事に提出できた??のか??
これでちゃんと書類不備で返送されてこなければ一安心なんだけど。。。
子供は窓口の人もちらっとみただけで、居ても居なくても、
どちらでも良さそうだった。
結局最後までよくわからず