読んでいただきありがとうございます!
・・家族構成・・
長男(小6/11歳)
次男(小4/9歳)
長女(年中/4歳)
私(会社員)と パパ
前回の記事はこちら
フィリピン航空のアナカンサービスを申込む
長男が行くと決めたからには、春休みのセブから帰ってきたばかりだけどもう一度夏に向けて準備開始
まずは同じセブナビドットコムに行くと決まってるので、夏の希望期間を伝えて見積りを作ってもらう。
その際に伝えてもらったのが、
子供1人の場合は、アナカンサービスを必ず利用してくださいとのこと。
LCCにはアナカンサービスがついてないことの方が多いので、フィリピン空港を推奨します、と…。
ん?アナカンサービス??ってなに?
初めて聞いた。
アナカンサービスを利用する際の注意点:
-
事前に予約が必要:
航空会社によって受け入れ条件が異なるため、事前に予約が必要です.
-
有料のことが多い:
多くの航空会社でアナカンサービスは有料です.
-
航空会社によって条件が異なる:
対象年齢や利用できる経路、サービス内容などが航空会社によって異なります.
-
LCCにはない場合がある:
LCC(格安航空会社)にはアナカンサービスがない場合があります.
なるほどー。こんなサービスがあるのね。
出国手続き・飛行機に乗る・入国審査、
これを1人でできるのかとっても不安だったから
これは言われなくても絶対使いたい!!
チケット購入時一緒に申込むのかなーと思いながら、
まずチケットを買おうとフィリピン航空やExpediaなどを調べてみたけど、、、
おお、WEBでチケットを購入しようとすると、ほとんどのサイトが
小人1人っていうのを選択できない
大人と一緒の同行者という形でしか買えない…。
知らなかった…!
フィリピン航空は、日本支社が日本橋にあって電話での予約も日本語で受け付けてたので
そちらにかけてみる。
日本支社:0570-783-483 (日本予約センター:9:00 ~ 17:00(月〜金)
そして丁寧な窓口のお姉さんが、子供1人分のチケットを用意してくれました
アナカンサービスのこともここで伝えると、、
①+未成年サポート費(片道6000円)かかるということ
②チケット購入前に提出書類を送って問題ないか確認後、アナカンサービスを含めたチケット代金を入金、チケット発券の流れになる
③《対象年齢》8歳以上11歳未満
ということを教えてもらい、提出書類のフォーマットは、メールに送ってもらいました。
対象年齢は航空会社によって違いはあるものの、フィリピン航空はギリギリだった〜よかった。
↓フィリピン航空のアナカンサービスの提出書類(2025年3月時点)
これを行きと帰りの2枚、英語で書く必要があります。
こんな感じで書いて提出したらOKでした!(空港に迎えにきてくれる現地スタッフの名前や住所は留学会社に確認する必要があります。)
書類がOKだったため、チケット代の振込などはメールと電話でやり取りをし無事手配完了〜。
ついでに席指定も口頭でお願いしちゃいました。振込完了したあとは、eチケットがメールに送られてきました。
あとは、必ずこのアナカンサービスの書類をeチケットと一緒に当日&帰りの空港に持って行くこと!
忘れませんように。
とりあえずチケットが確保できたので、英語キャンプ(一人参加)に申し込みます!
つづく