読んでいただきありがとうございます!
・・家族構成・・
長男(小6/11歳)
次男(小4/9歳)
長女(年中/4歳)
私(会社員)と パパ
前回の記事
セブ&マクタン観光に出発
週末アクティビティーでは、観光地にもみんなで行きます。
午後から夜ご飯まで、詰め詰めなくらいいろんなところに連れて行ってくれます。
キャンプに参加してる人は日程や滞在期間がバラバラなので、都度人数も代わり
大体小型バス1台か小型バス2台、小型バス&大型バスなどで行きました。
好きなバスで好きに座っていいので、もちろん親の私にくっついてくることもなく、
友達とワーワーやっていて楽しそう。
ホテルの前から乗り込み。ホテルの周りはビジネス街で綺麗なビルやショッピングモールが多い反面、
やはり路地入ったり、大通りの交通ルール無視の大量のバイクや車がアジアだなあと感じました。
車内。お姉ちゃんの膝の上で爆睡してる娘。
サンペドロ要塞につきました。
サンペドロ要塞はセブ島にある軍事要塞施設で、スペイン人によって建設されたそう。
イスラム教徒の襲撃者を撃退するために石造りの砦になったみたい。
なんてことを英語で説明を受けながら歩く。
大人の私ですら、全く何を言ってるのか理解できず、とにかく暑い🥵蒸し暑い・・・
案の定、はやくバスに戻りたいコールの子供達。
フィリピン最古の教会、サントニーニョ教会のすぐ近くにあるマゼランクロス。
サントニーニョ教会は、服装の制限が厳しくなったため、それを知らなかった
私たちは入れませんでした。。(変更になったばかりでスタッフも知らなかった)
袖の無い上着ノースリーブ・タンクトップ、半ズボン・トランクス、ビーチサンダルNG。
そのあとは、カーボンマーケット。カーボンマーケットは流石に
すごい人混みとTHE東南アジアという市場。個人的には自分だけなら
すごく歩いてみたいけど、大勢の子供を連れてのツアーには絶対不向き。
必ず誰かと逸れると思う(子供達携帯もないし、恐ろしい)
なので、カーボンマーケット内にある、フードパークへ。
フードパークは、色々な料理やドリンクの屋台が集まってて、
子供達も自分たちで好きなものを注文して食べてました!
フルーツ系のスムージーが本当美味しい❤️
特にやっぱりマンゴー!
フィリピン国立博物館も行き、ここは建てらればばかりの施設らしくて
展示物も英語が理解できなくても、面白いと体感できるようなものが多くて
よかった。
一番下の娘ちゃんも楽しそう。
ジンベイザメと。
フィリピンで最も古い家の一つ、ヤップ・サンディエゴ祖先の家というところにも
行き、ここはすごくギシギシ家が揺れて怖かったーーーー。17世紀の建造物で
一度も立て直しをしていないそう。2階とかもはや底が抜けるんじゃないかという恐怖、
誰かが歩くだけでグラグラ。
でもぜひ行ってみてほしい場所。
最後に、ビーチ前の素敵なお店でみんなで食事をして帰ってきました。
フィリピン料理を食べながら夕陽&海を眺めて、とても素敵な時間でした。
つづく