SASのブログ -5ページ目
ついこの前、新年度始まりでしたが
早くもG.W.入口です。
4月は忙しかった・・・
さて、長崎観光と言えば
必ず!? のように登場する出島。
ずいぶん前にも記事にしていましたが
再度載せます。
4月26日・27日は
『オラニエフェスティバル』なるものが開催され
長崎市民には無料開放されていました(アリガタイ)
出島表門橋

通常は解放されていない『物見やぐら』
年に数回イベント時のみ登ることが出来ます
(*現地で要申し込み)

物見やぐらからのながめ

当時はこうして船の入港をみはっていたとか

今は埋め立てられて建物や道路しか見られませんが
当時はウォーターフロントですものね
ちなみに階段は結構な急こう配です

今回は物見やぐらしか紹介していませんが
いろいろ展示物もあり、歴史に興味のある方には
オススメです
長崎市内、不慣れな県外ナンバーのクルマや
観光のレンタカーが増え、
いつもとは異なる交通事情です。
G.W.半ば、皆様ご安全に~
早くも新年度スタートです。
珍しく会社事務所にいますが
全然はかどらない・・・
昨年度の未整理書類が山積み
桜が咲いてから、花冷え!?
また冬に逆戻りの寒い日が続いていますね
今年は桜も長く散らずにいるかもですね

満開ですYo~

話は全く変わりますが
長崎市内で唯一とも言える
路面電車と車の両方が通れる道
久々に通りました

右側が出島です。
以前はこの近くに会社事務所があったので
毎日のように通っていたなぁ・・・
Bikeで軌道に乗ってしまい
滑って、ヒヤッとしたのも
懐かしい思い出です。
明日からはまた外回り・現場仕事が中心
気持ちを入れ替えて頑張りましょう
先週の水曜日は雪が降っていたのに
今週はもはや初夏を通り越したのでは??
という陽気です。
そしてニュースにもなっていましたが
大陸からヤツがやって来ました。
そう 『黄砂』 です。
霞んで対岸の山が見えない・・・

目がゴロゴロして痒い
そしてこの陽気で一気に桜が開花


庭の花も

春ですね




そして、関係ないけど
相変わらず渋滞の
島原道路、森山西ICを横目に


島原道路がまだ部分開通のため、
ここだけは(時間帯にもよるけど)
一般道の方が断然早かったりします。
早く完成しないかな~
来週火曜日からは新年度。
気を引き締めて頑張りましょう。

