今度はネズミを捕まえた話です (;^_^A


重要な仕事の一つにネズミ駆除があります。

えーっ!! という感じですが、

都会でも田舎でも今も昔も、、ネズミの被害は深刻です。


ペストもネズミに噛まれたことで感染する病気の話です。

そこから、私共の仕事、害虫駆除は、

ペストコントロールと呼ばれています。




SASのブログ

捕まえてきたクマネズミです。



SASのブログ


ネズミは薬で駆除する方法や、侵入口の遮断、

そして捕獲という原始的な方法が有効な場合もあります。

今回は、昔ながらの捕獲器で捕まえました (^_^;)





SASのブログ

ちなみにこれは、以前飼っていたハム子ちゃん。

ロボロフスキーという最も小さい種類のハムスターです。

あまり人になつかないらしいですが、このコは手乗りハムでした。

似たような生き物なのに、この扱いの差ガーン





つぶらな瞳がかわいいですよね。

そして、駆除せざるをえなかった生き物たちにも

亡くなったハム子にも。。。。合掌。。。。なのです (_ _。)