遠出と言いましても、

出張で、仕事なわけですが

会社の中では旅行みたいなものと

思われているような、いないような・・

ちょっと前にそんな遠出をしておりました。

 

 

久しぶりの新橋駅

 

 

烏森神社も参拝

新橋に行った時には必ず行う、先代社長からの伝統

 

 

今回もプロペラ機での移動がありました

ANAってプロペラ機が好きなのかしらん!?

 

ジェット機と違って、プロペラ機の離陸は

『エンジンが頑張ってる!!』って感じがしますね

 

 

最終日は昼で仕事が終わり昼飲み生ビール

 

 

福岡についてからは夜飲み生ビール

公共交通機関での移動だと途中で飲めて

幸せ・・・って、やっぱり旅行じゃん(笑)

 

 

博多駅では『或る列車』もみられました電車

 

 

たまには日常を少し離れた

こんな日があってもいいですね。ってやっぱり旅行!?

そして日常に戻れば数日分の仕事が溜まって・・・

頑張るぞいチュー

 

 

11月1日・2日は

長崎水辺の森で『ラブフェス』でした。

去年は大黒摩季さんが来ていたけど

今年は知らない人ばかりだったなぁ・・・

 

 

そしておそらく今年最後の打ち上げ花火

なんだか今回は豪華な感じでした

 

 

 

この寒い中浴衣で寝転がっている奴がいますが・・

 

 

おまけ

今年は10月に長崎スタジアムシティーの

ハピネスアリーナであった大黒摩季さんの

コンサートに行ってきました。

ここだけは撮影・SNSもOKとのことでしたので・・

コンサート最後のシーンです。

観客全員で『ら・ら・ら』も歌いましたルンルン

 

余談

『アンコール』の代わりに

長崎の『おくんち』でのアンコールの掛け声である

『もってこーい』コールに大黒摩季さん、

初めて聞いた!! と驚かれていました笑

 

楽しかったなぁ

あれ、ラブフェスの話はどこへ・・・

 

 

 

朝晩はすっかり晩秋な日々となりましたが

昼間の太陽はまだ夏のなごりがありますね

 

 

酷く暑くて長かったこの夏晴れ晴れ

会社の社長が変わり、

最初にしてくれたのが 『空調服』 の支給でした。

これなくしてこの夏晴れは乗り切れなかった

というくらい重宝しました飛び出すハート

 

 

そんな夏でしたが、喜んでいたのは

自宅の観葉植物たちやしの木

ドラセナとサンセベリア

春の植え替えもよかったのか

この10年ほどで一番元気が良く

急成長しました。

 

 

観察していた息子君の気づき

ドラセナさん

元気のいい時は幹が太くて間隔が広く

元気のない時の幹が細く間隔が狭くなっていると・・・

ほほぅポーン

 

 

サンセベリアもすくすくと伸びています

 

また来年も暑いのでしょうねぇ・・・

来年も伸びるかな!?

 

 

おまけ

夏の終わりころの長崎港

やはり港町なんだなぁ船

 

 

ようやく寒暖差アレルギー!?が

落ちついた管理人です。

でも相変わらず多忙・・・

愚痴ってないで今日も頑張りましょう笑