エイフェックス ツイン/アンビエントワークス | こぶたのしっぽ
- Selected Ambient Works 85-92 [帯解説 / 国内盤] 期間限定廉価.../Aphex twin

- ¥1,620
- Amazon.co.jp
CDは売るべきではないなあ、と思うことがあります。
買った当時はあまり聴かないという理由で
売ってしまったりすることもあるCDですが、
何年も経った時に、当時は分からなかったその音楽の良さ
あるいは自分の好みが変わり、当時はあまり聴かないと
思って判断したしたつもりの音楽を、
年齢を重ねることによって良さに気付き聴くようになった。
ということは、自分はままあります。
このエイフェックス ツインのアルバムもそうです。
20年前のCDですが、当時の自分はテクノやハウスといえば
低音ズシズシの刺激的な音が好みで、
エイフェックス ツインの奏でるアンビエントで繊細な
浮遊感漂う音に
なんとなく物足りなさを感じたというのが、当時の
偽らざる感想だったのですが、今改めて聴くと
その繊細でアンビエントな音作りの中にある「凄さ」が
今は分かる(ような気がする)のです。
と、いうような経験を年齢を重ねて何度か経験をするたびに
やはり、CDは売らない方がいい場合もあるなあと
思ったりするということを言いたかったのでした。
とくにチャートとかと関係なく評価されているCDとかは
売らない方がいい場合があると思うのは自分だけでしょうか?

