ガンダムワールド2014 IN 仙台 | こぶたのしっぽ

こぶたのしっぽ

見たこと聞いたこと、感じたこと思ったことを、書いていけたらと思います。

「ガンダムワールド2014 IN 仙台」に行ってきました。

東北初上陸、ということで夢メッセ宮城へ赴いてきました。

会場に入るとまずは、(写真はありませんが)ガンダムと、シャア専用ザクがお出迎え。


つかみは中々いいです。

ザクのモノアイがちゃんと左右に動きます。


このブログでも何度か書いていますが、

私は「ガンダム」、「Zガンダム」、「ガンダムZZ」、「Vガンダム」の

4作品を見ていた人間です。

なので特にマニアではないので、気持ち的にはサラッとしているものです。

歴代の作品などの説明のパネルがならび、歴代のガンダムのプラモが展示されていたり

色々なのですが、さすがにここまで多種多様なシリーズができている

作品となった今では中々展示しているものも今までの歴史のおさらい的な

感じになるのも致し方ないかなとも思ったりします。

全世代に向けて、家族連れにいいかもといった感じの内容に

感じました。

そして、やはり見どころは巨大なガンダムの模型でしょうか。


さすがにこういうものは、こういうイベントでしか見れないものなので


迫力があって貴重ですね。

あとは、巨大なジオラマ。


これには圧倒されたというか、凄すぎて逆に


凄さが分からないというか、手間がこちらの想像を遥かに超えて

想像もつかないといったところでしょうか。

ガンダムのコクピットに乗って記念撮影するコーナーもありました。

幸か不幸か、コクピットは自分が見ていないガンダムの作品の

ものだったのでスルーしましたが、

万が一、コクピットが「Z」「ZZ」「V」のものだったら、

いいおっさんがコクピットに座って記念撮影、という事案が発生していたかも

しれません。

展示ブースを出て、物販コーナーに移動すると、

長蛇の列。

展示ブースはスルスル入れたのに、物販コーナーは入場規制がかかっていました。

物販コーナーに入るため並んで待つこと30分弱。

ようやく入ります。

結構、記念となるグッズが多くて大いに迷います。

中でも最後まで迷ったのが、ビームサーベルを2本形取った「箸」。

箸を包装している部分には 「アムロ、いただきま~す!!」 のキャッチが。

ものすごく惹かれたのですが、掴みづらそうだったのと1000円という

値段がネックで踏みとどまりました。

結構な時間迷った挙句、子供に、ジオン軍のマークとシャア専用の赤を

彷彿させる、ジオン軍Tシャツを1枚。

そして、ハンドタオル(コロニー落とし)。



ちなみに、このハンドタオルと同じデザインの(コロニー落とし)Tシャツがあり、ハンドタオルと

Tシャツ、どちらにするか、最後まで迷いました。

一目見ただけだとガンダムと分からないデザインが気に入っていたので

見る人が見れば分かる、ニヤリとするデザインはいいかなとは思ったのですが、

悩んだ末、ハンドタオルにしました。

そして、ザク手ぬぐいを購入。


最後に、やっぱり一家に一個「ハロ」ということで

ハロを購入。


中はクランキーチョコが入っているので、


子供が食べ終わったら、小物入れに使えるという

将来性を買いました。

まあ、こういうイベントは中々東北には来ないので、

行けて良かったと思いました。