月日の経つのは全く早いもので、先週は娘家族と鳥貴族に行っていました。



 ので光る君へを見てなかった。あの大河ドラマの脚本は、今BSで朝やっているオードリー、の作者だという事で私の評価をかなり下げていますが…ズラリ並ぶ過去作品、ハンドクもそうかと思うとちょっと評価が上がる。



 あのドラマ…内山理名さんの負傷シーンがちょっとな…。( ・ε・)



 とにかくメチャクチャなストーリーを書く人なので、と思う事にし、あまり真に受けずに見るようにはしていますが…。



 お陰で、紫式部が悪口ばかり言っているはずの清少納言と仲が良かったり、藤原道長がえらいお利口さんで、紫式部と対等の大人の恋をし、そこまで出来たら充分だろう、な仲にまで一応なった、辺りまで悪くない。



 今日は、実権が転がり込み善政をと進む道長とそれが面白くない伊周とその弟。



 なのはともかく…その伊周と弟隆家が長徳の変、というのを起こす、という注目の史実が終わる間際に出てきたという注目点。



 隆家を演ずるは、ちむどんどんの悪名高きニイニイ、竜星涼君。



 竜星涼君はダメなニイニイ、どころかそのモデル体型で引く手あまたらしい。( ・ε・)



 ニイニイ扮する隆家は、その長徳の変という大不祥事を起こしたものの…。



 挽回出来なかった印象の兄・伊周と違い…。



 目を患ってその名医が居ると聞いて自ら志願して大宰府に赴任。



 善政を敷いた。(この、敷く、は本来 布く、が正しいが表外読みで、新聞、公式文章では敷く、と書くそうです。とんだややこしい事情ですが、平仮名にするのはあまりに子供っぽくて。)



 更に九州で、刀衣(女真族らしい)の襲来を撃退した上、高麗に連れ去られた捕虜を奪還…という大した活躍をしています。



 しかし光る君へ…道長は良心の赴くように、を続けて権力も握り続け、嫌な奴になる事無く終わるのかな。( ・ε・)



 成り行きはともかく…紫式部の俗名がいかにしても知れず…だったのでしょうけど…まひろという名前は今風でなまじのカッコ付け感が好きじゃないな。( ・ε・)