ラインと言うが、ツールが違えど文字で用件を伝える物はメール。最近はツールとしてLINEが使われる事が多いだけ。



 そのメールで、。句点を若い人は避ける、とも聞いています。



 んな事したら訳分からん。



 私は長文を書くので句点が無い、はあり得ない。



 実は読点、もなるだけ付けたくないが…ますます文字ばかりになるので、本当は ここは続けたい、と思うポイントにも読点、を付ける事はある。



 。付けるからって…文句言うな!



 赤のビックリマークも駄目なんだって!…若い人には。



 と、当の赤のビックリマークを入れようとしたらアメブロの原稿画面さん…半角黒文字の‼️、しか入れないよ?



 イカれた?🍳‼️



 あ…やっぱり赤のビックリマークだけダメだ…ま、これはどうでもいい。



 良く長文に引く、とか言うが読んでみろ!LINEの1行は12文字しかなく、何行あっても読んだら短いわ!



 娘には (^_^;)…も使うなと言われ、自分がテヘ!の気分の時に使えず難儀しています。



 相手を軽視する視点はこっちにはまるで無い。



 なのでワラ、と書いては(笑)、にして、こっちとしては却って嘲笑してるニュアンスを感じ申し訳なくなっており、本意ではないのにな、と毎回思っています。



 なのでブログでは(^_^;)、を多用します。



 。で圧?


 

 バカ言ってんじゃねぇ!



 昔、PCをやっと使い始めた頃メールをしたら…つい乗ってしまう私は、昔タイプライターをやっていたためキーボードは思考よりも早いくらいでつい心のままが長文のメールとなり…。


 

 でも小学校で、作文で内容を変える時は改行した上、最初の文字を1マス下げる、と、習ったのでそれはやってたのですが…。



 のみみさんのメールは改行が無くて読みにくいと言われ…ショックまで受けたものの…。



 場合によっては1マス下げても画面的には長文の一塊となる…のかと解釈。



 以来、内容を変える時は人マス下げ行を開け、ブログの場合は…近頃は3行開けています。( ・ε・)



 。で圧を感じるだぁ?



 正しい日本語表現に文句言うな!