今日は伝統の一戦。


今シーズン最初の甲子園での巨人戦。








肉祭りやってたから、






叙々苑の焼肉弁当買ってもらった!!




甲子園で食べると美味しさ倍増!





先発はタイガースが村上投手、

ジャイアンツは赤星投手でした。






本日は阪神タイガースLegendsDay.




ということで、タイガースのレジェンドの田渕さん、




江夏さん、




掛布さんが登場してファーストピッチセレモニー。




江夏投手、田渕捕手、打者掛布。

レジェンドすぎてもう泣ける。




江夏さんは車椅子乗ってはったけど、

投げる時は立ち上がってた。



そして今日は先日亡くなられた小山正明さんを偲んで甲子園では半旗、

試合前には黙祷を捧げ、

選手は喪章をつけて試合が行われました。


試合は大山選手のタイムリーや、




テルのホームラン!



森下選手の猛打賞、

村上投手のナイスピッチング、

タイガースのいいとこいっぱい見れた!





人文字で90周年の「90」




結果は4対1で気持ちいい勝利🏅




今シーズン現地観戦で初めて勝てた。

久しぶりにヒーローインタビューも聞けて満足!




めちゃくちゃ寒かったけど、
勝ったからニコニコで帰宅しました!

タイガースはリーグ単独首位になりました!!イエイ🎉


ハルちゃんにカキカキしてもらって、

とろけるナッちゃん。





ナッちゃんの瞼がもう🩷













飼い主は連日のケーキにとろけてます🥰


ピカピカ✨




濃厚🍫



最近は出掛けるといえば奈良と甲子園ばっかり行ってる気がして、海に行きたくなって来た。


ということで、今日は和歌山へ。


前にも来たことあるエビフライが美味しいお店でランチ。






有頭のジャンボエビフライが名物。

頭んとこのエビ味噌がうまい。



これにごはんと味噌汁も付いてて、

はじめは絶対食べきれんと思ったけどペロリやった。


その後は和歌浦の片男波海水浴場に行った。


端から端まで1200メートルある結構長くて広いビーチ。




生憎の曇天やけど、

まだ海水浴シーズンじゃないから人もいなくて、広いビーチで静かに波の音を聞いてのんびり過ごせた。









カトルボーンたくさん落ちてた。






時間を忘れて海を眺めて波の音を聞く。


都会の喧騒から離れて、五感が研ぎ澄まされる感じ。




長いビーチの半分くらい歩いたら、

万葉館という資料館があったので見学。

万葉集には和歌山を旅したときに詠まれた歌が107首もあるらしい。





長いビーチの残りの半分は万葉館で自転車を借りて走りました。

万葉館は入館も自転車借りるのも無料でした!!




和歌山の県鳥はメジロらしい。





自転車で妹背山へも。






前にも渡ったことあるけど不老橋にも。






不老っていいな。

昨日歳とったばっかりやけど。





誕生日のプレゼントにインコだらけのUVパーカーをもらいました。


すげー。


セキセイもウロコもコザクラもいるぞ。



マキエゴシキインコまでおるやんか。



ただチェーリングをくわえてるだけやのに、かわいいふゆちゃん。




クルクル回して、




上向けたり、




下向けたり、




そして下に落とすたびに飼い主が拾ってまた渡す。




その繰り返し。




たぶんふゆちゃんより飼い主の方が喜んでる遊び。



今日は友人宅へ。


私の誕生日が近いので、お祝いしてもらいました🥰




プレゼントもいただきました😊


ブラックロビンの絵本。




インテリアにもなる絵本!




他にも老眼に嬉しいルーペや、

刺繍のキーホルダーとシール。


全部鳥!





娘ちゃんからの手作りプレゼントも全部鳥!!




ありがとう😊


カードゲームしたり、トランプしたり、

楽しく、嬉しい1日になりました。

インコバルーンフェスタに行ってきました。





巨大セキセイかわいかった🩷






エイサーもやってました。

沖縄に行きたくなるわ。






ナッちゃん用にラブリーなバードテントを購入。



今日はめっちゃ天気よかったし、

帰宅後洗って天日干しし、

早速ナッちゃんの鳥カゴにつけてみた。


でも、ナッちゃんはビビって今日はテントの中に入ってはくれませんでした😝

ど派手に水浴びし、

前髪が七三分けになったハルちゃん。





それにしてもずぶ濡れね。





たまごは1個産んだだけで、

その後は産んでません。


食欲もあるし、

フンもちゃんと出てるし、

元気やし、卵詰まりでもなさそう。




他の女子たちは無精卵でも大事に大事に抱卵して温めますが、

ハルちゃんは産み落としたたまごを温める気はまったくないみたいです。



先週のお花見記録③


甲子園行く前に立ち寄った兵庫県西宮市にある夙川の桜。




阪急電車の苦楽園口駅前の駐車場に車をとめ、その周辺を散策。





桜と阪急電車。






有名な桜の名所なので、主に女性グループのお花見お茶会みたいなのが所々で開催されてましたが、

桜並木の範囲も遊歩道も広くて、

人それぞれが思い思いにお花見を楽しんでました。




撮り鉄化してしまった。





先週のお花見記録②


奈良県某所。




車の助手席から。





この場所はめちゃくちゃ綺麗な桜並木が続いてるんやけど、全然人がいない。


地元の人が犬の散歩してるくらい。









シート敷いてお花見宴会するような場所はないけど、それにしても人がいない。





こんな綺麗な桜並木を独占状態で静かに眺められるなんて、大阪じゃなかなかできない。




綺麗なあ、綺麗なあ〜と何回も言いながら、

おんなじような写真を何枚も撮ってしまう美しさ。













来年も桜の時期とタイミングが合えばまた来たい。










そしてこちらは藤原宮跡。




菜の花と桜を一緒に楽しむことが出来ました。




さすがにここには他にも人がいましたが、

それでも全然まばら。


お花見スポットって、

花見に来たというより人見に来たんかってくらい人だらけの場所もあるのに、

こんなに綺麗で駐車場も無料で、混雑もしてないって最高や。




まだ死んだことないのに、

相方が思わず、「天国みたい」って言うほど綺麗なお花畑でした。




やっぱり奈良は静かでいいね。




地べたに立ってても見晴らし良い場所なんて大阪にはたぶんないねん。





耳成山と桜と菜の花と。




耳成山と桜と菜の花と、

走り去る万葉まほろば線の車両。



鳥たちの鳴き声と電車のガタンゴトンが最高。