奇跡的にチケット取れた日本シリーズ、

阪神-ソフトバンク戦を甲子園現地観戦。




甲子園には何回も試合観に来たことあるけど、日本シリーズを現地観戦するのははじめて!


子どもの頃から、一度でいいから日本シリーズを生で観てみたかった。


夢が叶った!負けたけど!




今年はクライマックスシリーズも現地観戦出来たし、嬉しかったな。





いつもの甲子園とはまた違う、夢見心地で観戦しました。負けたけど。



今年の私の甲子園現地観戦はこれでおしまい。


でも日本シリーズはまだ終わってない。

明日もテレビ観戦で全力応援します!

ちょっと遠くまでコスモスを見に行きたいと思ってたけど、車の手続き?みたいなのに行かなあかんとかで近場の公園に行ってきました。



ランチはステーキ🥩。

予約したら個室を用意してくれた。




前菜のハム。これが美味しい。

にんじんのドレッシングも美味しい。




サラダと淡路島のたまねぎスープ付き。




お肉。

グラムは選べるから、140グラムにしてみた。




ジュウ〜



140グラム食べれるかなと思ったけど、余裕やった。




その後、人生初の陸運局。

しばらくひとりで置き去りにされたが、

なにやらめんどくさそうな事務手続きをしに来た人たちの人間観察してたら、あっという間に時間が経った。




その後、鶴見緑地公園へ。

家の近所なので、1990年の花の万博の時は学校終わりによくジェットコースター乗りに行ったな。




なんか鳴いてると思ったら、恐竜やった。

ノドサウルスやって。




あ、アオサギ。




散歩の人にまぎれて、普通に佇んでる。






コスモス、ちょうど見頃やった。



















バラ園。










これは花の万博の名残。韓国の東屋。




天井が綺麗。








ここにもアオサギ。









こっちにもアオサギ。







これくらいの距離までは近付けます。








万博名残のネパール。











これはモロッコやったかなあ?










中国。






花粉症泣かせの雑草の奥にもアオサギさん。



遠くまでは行けなかったけど、

いいお天気やったし、青空の下

近所でも気持ち良い散策ができました。

私もウロコたちも、巨峰大好き🍇




ガム噛むみたいにクチュクチュ噛んで果汁を味わうハルちゃん。




ナッちゃんも。





巨峰くわえたまま、美味しいって言うてくれます。



いよいよ始まった日本シリーズ!


家でテレビ観戦するのもなんか緊張しながら観たけど。


初戦、タイガースが勝った!!やったー!





村上投手、立ち上がりに1点は取られたけど、なんやかんやあってもちゃんと試合中に調整して流石のピッチング。


中野選手の神バント、あれがこの試合の決め手やったかも。


近本、中野選手の盗塁、

森下選手と佐藤選手が打点決めて、

6番に大抜擢された島田選手も好守備見せてくれたし、

最後は石井投手がバシッと決めてくれた。


阪神らしい試合展開で勝てて嬉しい!


レイちゃんは飼い主うるせーなと思ってたはず。。





こちらはカズちゃん。

テレビ観戦、お付き合いありがとう。



明日は8月以来の登板になるデュプランティエ投手が先発。楽しみ!

ハルちゃんは3個目のたまごも無事に産めました。


抱卵してないし、

たまごは産むだけで、その後は興味ないんかと思ったら、私が数秒拝借しただけで、めっちゃガン見してくる。








やっぱり自分が産んだたまごは大事なんかな。。抱いてないけど。



昨日は晴れたら丹波篠山に行くつもりやったけど、雨やったので梅田に行きました。


ランチはグラングリーン大阪にあるアジアンレストランにて、ミーゴレンを。


https://umekita.com/sc/shop-detail/a_dining/


年に数回、ナシゴレンとかミーゴレンを食べたくなるんよ。




その後、梅田に来たいちばんの目的、

昨日が初日の

「藤城清治101歳展 生きている喜びをともに」を鑑賞に、グランフロントへ。


https://www.ktv.jp/event/fujishiroseiji-osaka/



いちばん最初に出迎えてくれた作品、

「日本一大阪人パノラマ」



この作品は以前の作品展でも見たことあるけど、この大きさと細かさと迫力はなかなか写真じゃ伝わらないから、実物見てほしい。





大阪人なら、見たらわかる場所や建物が、それはそれは丁寧に作られてます。




天王寺動物園とか四天王寺とか




大阪城や大阪城ホールやホテルニューオオタニとか。私が昔バイトしてたビルも。




天保山とかサンタマリアとか




京セラドームと端っこには甲子園も。

甲子園は大阪じゃないから見切れてるんかな。




藤城清治さんの作品展は関西に来るたびに必ず行ってます。


こびとさん、

ねこさん、

とりさん、

さかなさん、

ケロヨン、

みんなかわいくて、表情豊かで、楽しそうで、ほんとうにかわいい。


こどもの頃から、藤城清治さんのこびとさんが私の夢の中によく登場してました。

夢の中では私もあの影絵の世界に入りこんでいて、とてもメルヘンチックな夢なんです。



藤城清治さんは101歳でも現役バリバリで、ほんと素晴らしい。


まだまだすてきな作品を作り続けてくださることでしょう。




その後、ルクアに展示中のインコちゃんに会いに。


川上和歌子展「インコたち、はじめての大阪」




川上和歌子さんのインコ、以前六甲まで観に行ったことあるけど、今回はじめて大阪に来てくれた!


この2羽は優しくお触りOK。

抱っこして撮影もOKとのことで、

親切で優しい店員さんが写真も撮ってくれました。




このインコちゃんたち、

お寺とかホテルとか、結構いろんな場所で展示されてきてるみたいです。


日本中、もっといろんな場所にこのインコちゃんたちが飾られまくったらいいのにな。







その後、阪急、阪神、大丸のデパ地下ハシゴして、

大福、どら焼き、バウムクーヘン、パウンドケーキ、お寿司を買って満足したけど、

足はダルダルで都会の人混みにまみれて大変疲れました。



都会の夕焼け。





夕焼けはどこで見ても綺麗やわ。



順番こで頭をカキカキしあうコザクラ姉妹。









ほんとうにかわいい🩷



今朝起きたら、ハルちゃんが2個目のたまごを産んでました。




敷紙を交換する時にちょっと見せてもらいました。




2個目も立派なたまごでした。





セキセイ姉妹やコザクラ姉妹は産卵後は片時も離れず抱卵し続けますが、ハルちゃんは昼間はたまご無視して気楽に過ごしてます。


寝る時は下に降りてるから、もしかしたら夜だけ抱いてるのかも。。


急激に寒くなったから、無事に産卵出来るか飼い主は心配でドキドキしてるのをよそに、ハルちゃんはケロっとしています。

今朝はひんやりするなあと思ってたけど、

ハルちゃんは派手に水浴びしました。




明日もたまご産む体かもしれんのに。。

大丈夫?って思ってしまった。




そんなハルちゃんに触発され?

カズちゃんも水浴び。。






派手に全身ずぶ濡れになってたハルちゃんと比べると、カズちゃんはほとんど嘴しか水に浸かってなかったけど!




日本シリーズのチケット抽選、当たっちゃいました!!

宝くじくらいなかなか当たらんタイガースのチケット、しかも日本シリーズ。


運試しみたいな感覚で申し込みして、まさかほんまに当たると思ってなかったから手震えました。


相方はファンクラブのダイアモンドプラス会員でも全部抽選外れたらしいけど、

私めっちゃラッキーなんかも!


神様、ありがとうございます!


どうか雨天中止にだけはなりませんように!!!

ハルちゃんがたまごを産みました•••




大きくて、立派なたまごですが。。。




ハルちゃんも、もうあんまり若くはないし、様々なリスクもあるし、

たまごは産んでほしくない。


最近毎日体重が増え続け、体がまるまる太って、あんまり鳥カゴからも出てこないし、怪しいとは思ってたけど、やっぱり産んでしまった。。


あと何個産むのかわからんけど、

どうか無事に産卵終わりますように。



他の子たちも、なんかたまご産みたそうなそぶり見せてるのよね。。


なんで?秋やから?


いろいろ対策してるつもりでも、なかなか効果出ないわ。。😮‍💨