2023年7月 柏島旅行記 その6

 

 

その1~その5はコチラ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高知滞在3日目の朝。

 

わざわざ窪川駅近くの宿に泊まってまで見てみたかったのはこの列車。

 

鉄道ホビートレイン!!

 

 

 

 

 

なんですのん。このおもちゃみたいなかわいい列車は。

 

 

 

“日本一遅い0型新幹線”っていわれてるらしい。

団子鼻つけて、青いスカートはいてるのよ。

 

 

 

団子鼻の部分は横から見たら上半分は、空洞というかデッキみたいになってる。

 

 
 
そして団子鼻はメッシュやった!
 
image

 

 

乗客が降りたあとは、次の出発まで2時間以上この駅に停車したまま。

 

扉が閉まってしまうので車内には入れなかったけど、鉄道模型が飾られている。

 

 

 

 

 

車内にはこのようなロングシートと、

 

image

 

 

 

 

ホンモノの0系新幹線で使用されてた座席&

特別な消印を押してくれるというポストまである!

 

image

 

 

ちなみに団子鼻がついてるのは片側(窪川方面側)だけ・・・

 

 

 

宇和島方面側は普通の列車と変わらん風貌やけど、

密かに団子鼻の絵だけ描いてある。

 

image

 

 

 

こんなかわいい列車が遊園地じゃなくて、

普通に路線を走ってることがもう奇跡みたいな感覚。

 

この列車で通学とか通勤できたら楽しいやろな・・・

都会では叶わぬ夢や。

 

 

 

なんて遊び心の溢れたデザイン。。。

 

 

 

 

乗りたかったなぁ。。。

 

本数少ないから時間合わせるの難しいけど、

次回はタイムスケジュール合わせてなんとかして乗りたい。

 

 

 

近くで見たら結構錆びてたりしてもう年代物やと思うけど、

いつか四国に来たらまた会えると思うだけで幸せになれる列車。

22世紀も23世紀も、もう永遠に走っててほしい。

 

 

 

 

 

乗れなかったけど、会えてうれしかった。

 

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

近くの道の駅、あぐり窪川でガチャガチャやってみた。

 

もちろん鉄道ホビートレインが欲しくて。

 

 

高知城やった。。。私的にはいちばんハズレ気分。

ニホンカワウソのしんじょう君か、かつおのタタキか、

ニタリクジラやったら喜べたのになー

 

1回500円するから、ムキになって何回もチャレンジしたら、

あっ!という間に何千円も使ってしまうと思って1回でやめた。

おとな買いはできないタイプ。。。

 

 

 

 

 

生姜好きのためのジンジャーエール。

生姜大好きな私のためやん。と思って買った。

めちゃくちゃ生姜効いてて美味しかった。

 

image

 

道の駅あぐり窪川では、

他にもしょうがスープ、しょうがドレッシング等、

生姜の特産品をいろいろ土産に買って満足でした。

 

 

 

 

つづく・・・