※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
いいねやフォロー、アメンバー申請、ありがとうございます!
また、ブログを読んでくださっている方、ありがとうございます!
アメンバーですが、自己紹介をメッセージくださった方のみ承認するようにしております。
申請してくださっているのに承認していない事がありましたら、申し訳ございません。
これからも赤ちゃん、幼児、低学年の学習を中心にブログを綴っていきたいと思います。
宜しくお願い致します♪
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「理系ママの家庭学習」ブログ紹介はコチラ↓
https://ameblo.jp/saruru-kiriri/entry-12615313236.html
中学受験で息子の熱望していた中高一貫校に合格しました。
息子も私も文具にはこだわりました。
いろいろ試して、よかった文具を紹介していきたいと思います。
今回は、
バイブタイマー
です。
息子は自習室や喫茶店で勉強することが多かったので、
音のならないタイマー
を使用しました。
こちだ受験
コチラです。
↓↓↓
スマホでバイブでのタイマーをセットすることはができますが、
小学生の頃はキッズ携帯でしたので、
音の鳴らないタイマーは、とても重宝しました。
中学受験では、時間を計る習慣はとても重要です。
問題を解くときはもちろんのこと、
過去問を解くときなどに活用しました。
中学生になった息子はスマホを持っていますが、
息子は勉強する時にはスマホを手元に置かないようにしているので、
今でも、このバイブタイマーを愛用しています。
勉強中にスマホ見ちゃう人にも、このバイブタイマーはオススメです!
※息子が勉強中、スマホを手元に置かなくなったワケは、また綴ります。
オススメ文具のブログはコチラ
↓↓↓
幼児・低学年向けの知育モノの紹介もしています
↓↓↓
幼児・低学年向けの知識本の紹介もしています
↓↓↓
幼童話デビューにオススメの本の紹介もしています。
↓↓↓
●オススメのペンケース●
●ペンケースに入っているものはコチラ●
こだわりの文具です。
↓過去のブログ↓
今後も、「理系ママの家庭学習」を宜しくお願い致します!
↓いいねポチお願いします!