国語辞典で「語彙量」を増やそう! | 理系ママの家庭学習☆小学校受験と中学受験☆家庭保育園☆ピグマリオン

理系ママの家庭学習☆小学校受験と中学受験☆家庭保育園☆ピグマリオン

♪「家庭保育園」から小学校受験難関校合格までの記録
♪教えずに「発見」「分析」に導く「算数・理科・社会の種まき」
♪「ピグマリオン」から中学受験までの家庭学習の記録
♪全国トップクラス中高一貫校合格までの記録

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

いいねフォローアメンバー申請、ありがとうございます!

また、ブログを読んでくださっている方、ありがとうございます!

 

アメンバーですが、自己紹介をメッセージくださった方のみ承認するようにしております。

申請してくださっているのに承認していない事がありましたら、申し訳ございません。

 

これからも赤ちゃん、幼児、低学年の学習を中心にブログを綴っていきたいと思います。

宜しくお願い致します♪

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

息子(小2)が使用している国語辞典はこちらです。

 

今の国語辞典は、どの出版社の物も工夫されていて素敵なんです!

子どもの性格・嗜好などで、合う国語辞典がきっとみつかりますので、これから選ばれる方はじっくり選んでくださいネ!

※国語辞典の選び方のブログは、後日綴ります。

 

 

さて、わが家では国語辞典で調べた言葉のページにフセンを貼るようにしています。

フセンを貼る時のポイントがあります。

これ、私が考えました!(もともとあるのかもですが)

 

 

まず、調べた言葉のページにフセンを貼ります。こちらはよくある方法です。

 

 

私も学生の頃、辞書にフセンを貼っていたのですが、フセンを貼った言葉をおぼえたとは限らないので、ただ「フセンが増えることで勉強した気になる」という自己満足で終わってしまいました。

 

 

そこで考えたのはこちら。

次の日以降にフセンの言葉をちゃんとおぼえていたら、フセンを折り込みます。

 

こうすると国語辞典の箱(カバー)に入れる際も邪魔になりません。

ビロビロ出ているフセンが邪魔なら、早くおぼえて折り込んでしまえばいいのです(笑)

 

 

 

フセンは予め番号を振っておいて、筆箱の中に常に入れておくのがオススメです。

番号を振っておくと、いつ頃調べたかを思い出せて便利です。

また、おぼえた言葉が増えていくのを感じられて子どももヤル気UP!です。

 

 

 

今後も国語辞典について綴っていきますので、興味のある方はブログにお立ち寄りください♪

 

 

 

 

赤ちゃん~幼児、低学年向けのアイデア学習を綴ってます。

ご興味のある方は、フォロー、お願いします♪

 

※ブログは「理系ママ 家庭学習」で検索できます!

 

↓いいねポチお願いします!

にほんブログ村 教育ブログへ

にほんブログ村

 

 

 

わが家の国語学習はこちら。

国語が得意でないのに、国語大好き!な息子との学習を綴ってます。

【小1国語】論理エンジン・最レべ・漢字

https://ameblo.jp/saruru-kiriri/theme-10101105160.html

【小2国語】論理エンジン・最レべ・漢字

https://ameblo.jp/saruru-kiriri/theme-10105259430.html

 

 

 

算数の取り組みはこちら↓

【小1算数】スーパーエリート・えかき算

https://ameblo.jp/saruru-kiriri/theme-10101105168.html

【小2算数】スーパーエリート・えかき算

https://ameblo.jp/saruru-kiriri/theme-10105259431.html

 

 

遊びで学習!教材のレシピ一覧はこちら↓

https://search.ameba.jp/search.html?q=%E3%80%90%E6%95%99%E6%9D%90%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94%E3%80%91&aid=saruru-kiriri

 

 

遊びで学習力UP!幼児編

https://ameblo.jp/saruru-kiriri/theme-10099645647.html