<社会の種まき>地理「立体地図で高低差を知ろう!」 | 理系ママの家庭学習☆小学校受験と中学受験☆家庭保育園☆ピグマリオン

理系ママの家庭学習☆小学校受験と中学受験☆家庭保育園☆ピグマリオン

♪「家庭保育園」から小学校受験難関校合格までの記録
♪教えずに「発見」「分析」に導く「算数・理科・社会の種まき」
♪「ピグマリオン」から中学受験までの家庭学習の記録
♪全国トップクラス中高一貫校合格までの記録

中学受験や大学受験で必要となる「社会科」

小さい頃から、その好奇心の種まきをしておくことで、

社会科が「好き」を導きます。

 

 

<社会の種まき> 地理

 

 

わが家ではリビングに「立体地図」を貼っています。

 

ちゃんと高低差がついているので、

旅行に行く前にボコボコを指でなぞりながら、地形を確認するのです。

 

山の多い地域、

高原野菜など、地形によって育ちしやすいものがあること(産地)、

日本海側と太平洋側の気候の違い、

など、説明がしやすいです。

 

先日は、「分水嶺」という本を読み、

(川の流れが変わる境目)

 

島根県で電車に乗りながら、

上りと下りの境目で川の流れの方向が変わったのを確認し、

立体地図で「このあたりが分水嶺」と確認しました。

 

 

 

 

もっともっと地図の楽しさを知り、世界を広げてほしいと思います。