小学校受験記録(年中秋~冬) ~スランプ期の過ごし方① 環境を整える~ | 理系ママの家庭学習☆小学校受験と中学受験☆家庭保育園☆ピグマリオン

理系ママの家庭学習☆小学校受験と中学受験☆家庭保育園☆ピグマリオン

♪「家庭保育園」から小学校受験難関校合格までの記録
♪教えずに「発見」「分析」に導く「算数・理科・社会の種まき」
♪「ピグマリオン」から中学受験までの家庭学習の記録
♪全国トップクラス中高一貫校合格までの記録

子どもをスランプ期にのんびり過ごさせている間に、

再開するときにスムーズに進められるように準備をしておきます。

 

~スランプ期の過ごし方① 環境を整える~

 

 

ちょうど3月にスランプが来たのもあり、

4月の年長で切替えができ、いいタイミングだったと思います。

 

この機会に、資料を探して出し入れをしやすく、整理整頓をすることにしました。

わが家では、小学校受験用にカラーボックス(3段)を2セット用意しました。

重ねられる紙箱など、なんでもいいと思います。

 

♪幼児教室でもらったプリント類置場(「系列」」など領域名を書いたフセン添付)

フセンの貼り方はこちらを参照にしてください。↓

http://ameblo.jp/saruru-kiriri/entry-12212389355.html

 

♪問題集置場

市販の問題集は、領域ごとにクリアファイルにまとめます。

クリアファイルを2枚繋ぎ合わせて袋状にしておくと出し入れしやすいです。

クリアファイルには、重要度順に色分けした紙を貼っておきます。

例えば、

・苦手分野の「お話の記憶」「道順」などは赤

・第1志願校の出題が多い「言語」「面接」はオレンジ

・第2志願校の出題が多い「知識」は黄色

・その他は水色

といった感じです。

時間がある時と、ない時で、優先順位がパッと見て判断できます。

 

♪過去問置場

学校ごとに封筒などに入れてファイリングしておきます。

 

♪模擬テスト置場

模擬テストは、やったら終わりにするのではなく、

「3月模擬テスト」と大きく記入して、経過がわかるようにしておきます。

わが家では、模擬試験や受験の前日に必ず見直すようにし、

同じ間違いをしないようにしました。

 

♪受験本(親用)、学校別パンフレット類置場

パンフレットは学校別にクリアファイルに入れて、

ネットなどで情報収集したものも一緒に入れるようにしておきました。

 

 

これだけでも結構な量になりました。

受験が終わると必要なくなりますが、

小学校からの問題集や中学受験用に使用しようと思います。