あなたのにゃんこタイプは・・・
今日は良い天気で暑かったです。
私は早朝はバイト。
帰宅後は、朝食を食べて、その後、
爆睡しようと、ウトウトしていたら、
お義姉さんからの、電話で目が覚めました。
要件は“病院へ連れて行って欲しい”
との事なので、予定も無いので、すぐに
迎えに行って病院へ。
少し前から風邪氣味で夜間の緊急外来も
受診後で薬等は飲んでいて、だいぶ
状態的には、改善傾向でしたが、
一応、その時に、内科を受診するよう
指示を受けていたとの事で今回の受診。
受診し、処方箋等頂いて帰宅。
予定外の外出だったので、レディがご不満と
不安で、べったり離れない状態。
なので、午後は、ベットで、一緒に
爆睡しました!
なので、訪問等が出来ておらずすみませんm(__)m
それでは、本日の紹介はこちらの文庫。
『見習い園長のもふもふ日誌
ペンギンとはじめる動物園経営』
(双葉文庫/双葉社)
横田アサヒ著
主人公が、動物と話しが出来ると言う
キャラだったので、購入。
主人公は、物心ついた頃から、動物の言葉が
わかる女性。
ただ、幼い頃から、その事で悩まされて
来たので、動物との触れ合いは避けている。
そんな中、体調を崩した祖父から、期間限定の
園長代理を頼まれ、悩みながらも引き受ける。
が、初日から、いきなりそろばん抱えた
ペンギンから“大赤字”を告げられ、
ココを存続させるために、試行錯誤の
日々が始まります。
動物と話せる事は、スタッフには秘密で、
動物の話を聞きながら、イベントを
考えたり、来園客数を増やす工夫を
していきます。
少しずつ、変化していく雰囲気とかが
良かったです。
まあ、動物と話せるからと、普通はココまで
上手くいくとは思えませんが、ファンタジーと
して読めば楽しめる1冊と思います。
(動物と話せるってのは、アニマル
コミュニケーターさんが居るので有り
でしょうけれど、そろばん弾きながら、
経営に付いて考えるペンギンは普通
いません!)
ペンギン、象、ライオン、イヌワシ、
チンチラ、ハムスター等の出場頻度が
ちょっと高めです。
ただ、私も、昔は動物園好きで、よく父に
連れて行ってもらいましたが、今の私自身は、
動物園は正直、人間が管理しいている感じで
苦手になってます。
![]() |
見習い園長のもふもふ日誌 ペンギンとはじめる動物園経営 (双葉文庫)
680円
Amazon |
蹴り蹴りエビちゃんを枕に爆睡モードのレディ。
(撮影後、下僕は、レディの背中に添い寝)
リンク誘導の為のコメントはお控え下さい。
(即刻削除いたします!)


