今日も日中は、風か強いモノの、氣温は
それほど低く無くて洗濯物も良く乾いた
日でした。
私は、午前中は読書、午後はPCのウィルス等
感染チェック等しました。やはり、異常は無しで
ホッとしたのもつかの間、また“お気に入り”の
アドレスが勝手に消えていました…(;-_-)=3
あとは、いつもベランダに来訪してくる仔猫の
うちの1匹が、朝姿を見たきり、その後全然姿を
見せないので、正直心配です。
陽も落ちれば気温も下がり、野良の仔猫様1匹では
辛い季節。
いつもは、姉猫か母猫、時には父猫が一緒なので
安心して見守っていられたのですが、朝以降は、
姉猫&母猫、父猫まで姿を見せにきてくれたのですが、
アメショ柄子だけ、来ません・・・
無事でいて欲しいです。
それでは、本日のお薦めはこちらの書籍です。
『きみの声を聞かせて』
(小学館ジュニア文庫/小学館)
天野つくね著
対象年齢は、小学生中学年からくらいと
思いますが、あらすじと書名で入手した1冊。
ボランティアで猫の保護活動を行っている
著者さんが、3匹の猫の身に本当におきた
出来事をまとめた実話集です。
どのお話にも “猫を大切にしてほしい”という
メッセージが込められています。
ペットショップから買われた純血腫なのに
ご飯は与えられていたモノの、ほぼ隔離放置
されていた仔猫。
猫カフェに通ってきていた窮屈な首をした
飼い主のおばあさんに先立たれた猫。
寒い寒い北海道の温泉街で頑張って
生きていた猫。
どの子等の話も、救いはありますが、
そこに至るまで苦難の経緯は、人間が
作り出してしまったモノ・・・
この様に、救われる猫は、まだまだ
ほんの一握り。
もっと多くの命が助かる為にももっと
多くの人に、命の大切さ分かって欲しいと
改めて感じました。
レディは、ひとまず安泰。本日も下僕の腕枕で爆睡(;^_^A
リンク誘導の為のコメントはお控え下さい。
(即刻削除いたします!)