プ二プ二肉球で健康診断! | 読書三昧

読書三昧

愛猫との日常+読んだ本、欲しい本等、コミックスから小説、
時には絵本、実用書などを紹介したり、感想書いたりしてます。

今日は良い天気でした。

私は、午前中起きてから、ちょっと

ボーとしつつPC、11時ごろから、

父と買い出しへ。

 

午後は、ストレッチと、作っておいた

鶏ハム使って無かったので、ちょっと

不安で、熱湯で湯がいてから濃いめに

味付けして照り焼き風に。

 

後は、レディのお相手を真剣に。

 

というのも、最近外猫様の来訪が

激しく、相手をしないと真夜中の

3時とかに窓に体当たりしてアプローチ

してきたりするので、レディが不機嫌に(;一_)

 

日頃から、レディが一番! 好き好き大好き

愛してるのはお前だけ!!と連呼しているにも

関わらず、下僕がお外の猫様も氣に掛けるのが

ご不満らしく、拗ね拗ね氣味。

 

レディには、家もご飯も有るけど、

お外の子には無いんだから少しは

寛容に~~と言っても通じる筈はなく・・・

 

なので、丹念にマッサージとブラッシングを

させて頂いてご機嫌を治して頂いてます…(-_-)=3

 

ブラッシングも、大好きなレディですが、

マッサージも氣に入って下さっている様で、

肉球とかプ二プ二マッサージすると、

喉をゴロゴロ鳴らせて喜んで下さいます(*^.^*)

 

不機嫌さもこの時ばかりは影を潜め、

ご機嫌モード全開の状態になります。

 

私は肉球プ二プ二出来て嬉しいですし、

レディもご機嫌で、WINWINです!

 

更に、肉球を診たり触ったり、匂いを嗅ぐ事で

健康チェックも出来るので本当に助かります。

 

そんな訳で、本日の紹介本は下記の書籍です。

 

『ねこの肉球診断BOOK

 東洋医学的体調チェックとツボマッサージ』

 (医道の日本社)石野孝著/相澤まな著

 

肉球メインの書籍。

そもそも、肉球は毛が生えていないので皮膚の状態が

分かりやすく、体調による変化をつかみやすらしいです。

 

そこで、この書籍では東洋医学的診断に基づいて、

どのツボを押せば猫の症状が改善していくかまでが

紹介してあります。

 

他にも、ツボ指圧マッサージや顔つき、爪、毛並からの

チェック方法などにも簡単に記載されています。

 

猫と暮らしているなら、あるいはこれから暮らすなら

読んでみて損はない1冊と思います。

特に肉球好きならお薦めです!!

犬バージョンも発売されてます。

 

 

 

お外監視からのお帰りのお姿。

リンク誘導の為のコメントはお控え下さい。

(即刻削除いたします!)