連日寒いですね(><) | 読書三昧

読書三昧

愛猫との日常+読んだ本、欲しい本等、コミックスから小説、
時には絵本、実用書などを紹介したり、感想書いたりしてます。

リンク誘導の為のコメントはお控え下さい。

(即刻削除いたします!)


昨日は、更新出来ず申し訳ありませんでしたm(___)m

最近、体調が急変する事も多々あり、しみじみダメダメと

痛感する日々です・・・(T_T)


本日は、手術の為の検査で、病院へ行ってきました。

検査は午後から、レントゲンとCTスキャン撮影の為、

朝は食べても良いのですが、昼食は抜き。


撮影の為に、造影剤打たれたりしたので、検査後は、

速攻暖かい飲み物&おまんじゅう購入し、

昼食としました(^^;)

(検査後は、造影剤を体外へ出す為、水分取る様

 説明書にもあったので)


時間的には、そんなに掛かりませんでしたが、

レントゲン撮影後、一回トイレ行く様指示され、

行ったのですが、その時、病院の用意されていた

スリッパが、妙にツルツルと滑って、何度も

脱げ掛け歩き難かったです(T_T)


ついでに、トイレから、元の撮影室に戻ろうと

したら。見事、たった数メートルの筈なのに、

自分の出てきた撮影室の場所が分からず、

迷子になりました・・・(><)

(方向音痴健在です・・・)


帰宅後は、読書して、過ごしました。


にしても、寒いです。打ちながら、手がカジカミ

時々、打ち損じます(――;)


それでは、本日のお勧めはこちらの書籍です。


『ねこの肉球診断BOOK』

(医道の日本社)

 石野孝著/相澤まな著


内容は、書名通りなので、説明する必要性は

あまり無い氣もしますが(^^;)


“肉球”の部位ごとの正式名称から、肉球と、

心の繋がりについてや、肉球自体の状態を診る事で

分かる体質チェックまで詳しく記載されています。


肉球の、温度・弾力・匂いなどでも、

色々分かる事あるんですよ!


更に、猫のツボについての記載もあり、

マッサージの仕方も載ってます。


ページ数の割には、少々高価ですが、

フルカラー写真も、イラストもかなり豊富に

使用されていて、分かり易いですし、猫ちゃんの

紹介もあって、猫好きなら、それだけでも、

楽しめると思います。


猫好きな方、猫と暮らしている方にお薦めです!


ねこの肉球診断BOOK―東洋医学的体調チェックとツボマッサージ/医道の日本社
¥1,944
Amazon.co.jp


犬はこちらです。

いぬの肉球診断BOOK (東洋医学的体調チェックとツボマッサージ)/医道の日本社
¥1,944
Amazon.co.jp


私からは逆光で、適当にシャッター押したら

この様な劇的瞬間(?)が撮れました(^^;)