リンク誘導の為のコメントはお控え下さい。
(即刻削除いたします!)
今日は、午後から曇りの予報なので、
布団干さなかったら、夕方まで結構
晴れていて、しまった~~と反省した日
でした(ーー;)
あ、午前中は、また寝たのが朝の7時だったので、
寝落ちて、起きたのが10時。
明日からの為の、バレッタ、カチューシャ
ヘアピン等求めて、この間のお店とは別の
100円ショップへ。
帰宅途中、兄に頼んでいた書類受っ取って
帰宅。
兄に頼んでいたのは、会社への交通費申請の
書類。
“地図”記入だったのですが、私、車での
通勤は初めて。
10キロモノ範囲をどうやって、記入すれば
良いのか、分からず、兄に相談したら、
多忙なのに、引き受けてくれたんです。
受け取った地図見て、略す部分とか上手く
書かれていて、こう書けば良いんだと
感動でした!!
(兄は、営業で、各地走り回っているので
道路にも詳しいのです)
しかも、本当に、かなり仕事等で、多忙なのに、
しっかり、一度実際に車で走ってもくれたと
お義姉さんから言われ、嬉しい反面、
申し訳なさで一杯でした(><)
今度、兄の好きなプリンでも作って届けようと
誓いました!!
私も、大概“そこまでするか!?”と言われる程
お人好しバカですが、兄はその上を行くと、改めて
痛感しました~~
午後は、ついつい、また読書に逃げてしまいました。
この後、またマニュアル読んで勉強予定です。
あと、明日からは、バイト等で自由時間が
減るので、更新、レス、訪問等出来ない事が
増えると思います。
不義理となりましたら、申し訳ありません。m(__)m
それでは、今日のお勧めはこちらの書籍です。
『トリマーのためのベーシックハンドブック』
(ペットライフ社/緑書房(中央区))
福山英也著/中野博著
正直、購入はかなり悩んだ1冊。理由は値段。
中古でも4000円越えは、本好きの私でも
さすがに、金欠の身にはかなりの出費。
ですが、いずれは、役立つだろうと、自分への
先行投資で学校入学前に購入した1冊です。
購入当初は、写真や、図も多く、かなり細かく
書かれていますが、それでも、高度な内容に思え、
専門用語等でチンプンカンプン面多く、カットなども、
ピンと来ない部分多かったですが、今なら、理解
出来ますしコツや、ヒントも参考になり、とても
役立ってくれてる1冊。
トリマー目指している方に、お薦めな1冊と思います。
少なくとも、私の、役に立ってくれている1冊です。
- トリマーのためのベーシックハンドブック/ペットライフ社
- ¥4,104
- Amazon.co.jp
昨日、父が毛布を干してくれたので使おうと
思ったら、乗っ取られてました(T_T)