今日も、暑くて蒸す日でしたね。
それでも、風吹いていたのが救いの
日でした!!
野良さん、風通る涼しい木陰で過ごせて
いて欲しいです。
(そうそう、お義姉さんが、見掛けなく
なり心配していた猫さんも、また元気な
姿を見せてくれるようになったそうです!)
我が家のエムたんは、今日は、10時半位
までは、私の部屋に閉じ込めでした。
理由は、連日の脱走と、網戸破りの罰。
私が、9時半くらいから、また父に
頼まれた入力文書の修正の間中、部屋から
鳴き続け(;^_^A)
10時には、私が部屋に戻り静かには
なりましたが、私今日は11時から
外出予定。
外出前に、父に「悪いけど、あまりにも
気温上がったら部屋から出してあげてね」
と、許可を貰っていたら、その間に、
既に、私の横をすり抜け(^o^;)
慌てて、捕まえ「もう出てるけど、
許してやってね(-。-;)」と、エムたんを
抱えながら、言ったら、父も動物が
嫌いな訳ではないので、なんとか、
許可が出たので、エムたんこの後は、
家の中の涼しい場所で過ごせたようです。
で、私は、外出して、外食してました(;^_^A)
といっても、レストランとかに行った訳では
なく、お弁当を買ってお義姉さんと、兄の
家の近所の公園へ、食べに行ったのです。
山の麓なので、風も気持ち良く、良い時間
過ごせました。
外で食べると、お弁当も、より美味しく
感じます(*^ー^*)
15時位には、帰宅。
帰宅後は、また、別の書類の修正後、
エムたんと少し過ごし、後は、夕食の
おかず作り。
夕飯後は、ちょっと”コミックス”に
捕まり、またこんな時間です(-_-;)
今、エムたんは、冷え冷えボードの上で
爆睡してます。
部屋には、簾も設置したので、快適です。
それでは、今日のお勧めはこちらの
書籍です。
「図書館へ行こう」
(岩波ジュニア新書)田中共子著
夏休みといえば、やはり読書感想文。
私は、苦にはならない課題でしたが、
友人等は苦労してましたね(;^_^A)
高校時代は、結局、本を読むのが
面倒と言う、友人の分まで、考えたり
させられました(-_-;)
(部活の顧問が、提出物等しっかり
やらないとうるさい厳しい先生
だったので(^^;)
そして、私は、夏休みは図書館もよく
利用しました。
通学定期があったので、家からは
バスでも20分位の所でしたが、
2階の児童書コーナーと、3階の
一般書コーナー両方でカードを作り、
借りれるだけ(各階4冊まで)借りて
読みまくってました~~
もちろん、高校の図書室も利用して
ましたけど!
だから、この書籍を見付けた時も、
嬉しくて、ついつい買ってしまい
ました。
分類的には、ジュニアになっていますが
大人でも、十分読める構成内容です。
図書館の、簡単な構成やサービス内容の
解説。
他にも図書館の有効利用法が色々紹介
されています。
同時に、図書館の楽しみ方も書いて
あります。
読むと、ついつい図書館へ行きたく
なります。
あ、上記に書いた私の通っていた図書館は
もうありません。
今は別の場所に、新しい建物として
建っています。
まあ、私が通っていた頃は、今は当たり前に
なっている、コンピューター検索機など
無く、本当に、普通に探す本は、自力で
棚を見ながら探すか、カウンターで司書さんに
聞くしか、方法がありませんでした(;^_^A)
でも、本が詰まった棚を見ながら、自分が
惹かれる書籍を見付けるのは、本好き
としては本当に、楽しくワクワクしました!
本を読む。確かに、実体験には負けますが、
体験する事が不可能な世界を垣間見せては
くれます!
本なんて面倒~~ 図書館は敷居が高い
とか、思っている方に、読んでみて欲しい
書籍です(*^ー^*)
- 図書館へ行こう (岩波ジュニア新書)/岩波書店
- ¥819
- Amazon.co.jp
今は天国ので殿下も、よくこの
冷え冷えボードの上で休んでました。