どうも、これがステータスなのか?!という位、「自分らしい」という生き方を問われ、
導き方をする方もいて~の中で、ちょっとダークな部分を学びとするとある方の講義に
耳を傾けるところで、男性にとってという性善説の崩壊が起きているのであろうところも
男女平等参画が生まれたのか?!と言ぅところへも繋がる、言語の広がり方は、カタカナ語を
用いて差別してますか?!というところに今のところ行きついて、せっせと解読し自分有の捉え方は経験値を経ての解釈だけれど、圧倒的に平成の子たちは経験値が浅はかであり、そういう時代の
反映として、大人たちが色々と「かくかくしかじか」という抽象的な言葉の説明はできないなと
たった10年、されど10年で変容する社会システムは・・・・。というところで意を唱えても
逆説的に来るんだよな~と、眺めているところも、肉体的寿命が察するところの変容は、概念は
どうだったんですか?!と、リアルで求められる質問も「いい質問ですね~」と言いつつ、
実は持論を展開しているのだなと言うところも、プロセスを共に有する時間として得た、
結局は「〇〇」という背景や事情があり、演じている事が共感された際には・・。という
ところまで来たのだ・・・・。と解釈できるまでの時間は、私でさえ(合理的・無理無駄排除)、
ちょっと揺るがす出来事があり、「自分らしい生き方」に着眼点を置く人が増え、魔女になるか
少数派の特性となるか・・。私の周りには魔女がいっぱい(笑)