を、持つとさぁ・・・。
こんな大人になりたくはない、このような大人になりたいという
人物と出会い、いかに自分に反転させるのか、受け入れるのか・・。という
それを間違えたら、そういう勘違いだったのであろうと、進路変更しても良し。
親のレールから自分のレールへと移行し、その間に「使命感」みたいなものを
自分の中で発見し遂行するのも、時には世間という名の遠回りさせられるところも、
それに気づくのは、人それぞれなところの中、自分はある程度のところで留まり、
どこか俯瞰しながらも、無理なく動ける範囲での活動の中、自然体でさらけ出すことを
躊躇せずに生き抜ける人生も、ありだなとおもったらきっと「厚かましいおばさん」も
一昔前は当たり前だった。お節介という役割の方も、最近は希少部位。
新しいおばさんの定義を構築していく?!。
魔法のように軽くなる杖はあるけれど、ちょっとエッセンスを加えるところで、
呪文をかける人もいて、ナカナカ難儀なところ細々と活動していく事が、
残りわずかだと知った時の、前向きな生き方であろう・・・。