最近、今年特有なのかという今までにない現象という事象に、これは何かの前兆か?

 

そうだとしても恐れない、動じない観察で日々を感謝しながら過ごしているところ。

 

小さな庭に桜の木を植えて二十数年、ひざ丈の高さだったのも今や2m越え。

 

そして、スズメという鳥類がとまり木のように、立ち止まる羽数が増えやたら鳴き声が

 

響き渡り、色々な鳴き方をするので、数種類の鳥類が入れ替わり立ち寄っているんだなと言う事。

 

蝶や蜂が周りを飛んでいるのも目撃。

 

カラスも低位飛行で通過するので、この小さな庭は鳥類にとって「楽園」となりつつあるのであろうか。

 

今までこんなことはなかったのだよ。だからこそ不思議部類で見守り観察している。

 

秋になったら枯れ葉が多いんだろうな~。と、集めて焼き芋つくりたいところ。

 

さっきなんて、黄色いモンシロチョウが来たんだ!