日本語は漢字やひらがなカタカナの歴史・起源を調べるとその関係性で複雑だなと

 

 そういう仕組みづくりは、実に面白くこれって正しいものとして教わらないと、

 

 なぜここでこの漢字を使用するの?!という意味が違ってくるのに・・という場面遭遇があり、

 

 一番驚いたのが、公的文書で「〇〇〇ぉ、お願いする」???

 

 「を」が正しいのに「お」が表記されていた事。しかも、ちいさな「お」を使用している。

 

 これは意図的というか、当時流行っていた?!。女子高校生がよく使っていたよな~。

 

  私の見間違いか?と、他の人に確認してもらおうと時間が経ってしまい、

 

 再度見ようとしたら、いつの間にか削除されていた。と、前置きとしての肩ならし。

 

  「法則」というあらゆる法則で地球は成り立っているのか?!と、課外授業として

 

 調べたりすると、2:8の法則がしっくりくるところだが、どうもここ数年、違うんじゃないか

 

 いわゆる2極化という言葉に誘導され、改めて見ると5:5になっているかな~。と、肌感で思う

 

 ところ。具体的・たとえ話が出てこない・・・。

 

  と思っていたら、出ました!

 

 スーパーで売られていた、「ロース味つけジンギスカン」3Pが、880円。と、

 

 特価という値札にお得だな?!と思いつつ購入。

 

  小腹が空いたので、ちょっと・・と1P開封。

 

 ???!!!!慌てて表示を見る。

 

 200gと味つけなのでタレ込みの計りだろうと、期待値としては2:8の法則で

 

 2タレ・8お肉だとうれしいところだけれど、

 

 実情としては、肉が80gタレ120gじゃないの?!と、期待値下がり

 

 正確には計っていないが、これが商売というモノなのか・・。

 

 と、その派手なパッケージを使用するなら、シンプルに売ってほしいという昭和世代w。

 

 パッケージ・包装一つにしてもカネかけるのかかかるのかがよくわからない。

 

 結論、小食になったので不満はないが、若かったら詐欺だと訴えるのかもしれんw。

 

 でもその背景には企業の事情があるものだとわかるところ。