年を重ね、怒りという感情はそもそも薄い方だけれど、

 

 閉経後も、ホルモンバランスの関係で怒りという攻撃性が出る方もいる・・。

 

 それでも、日々とにかく感謝を前提とすれば怒りはないんじゃぃかと思うところ、

 

 ん~~アンガーマネージメントでは、6秒ルールという事を知るが、いざ実践に繋がらない

 

 もどかしさを講師と言う名の方は感じなきゃいけないんだぞ”。

 

 もっぱら、インプットしてきた10数年。アウトプットっていかにどう伝える手段は

 

 演じるか自然体か・・というところまで行きついた矢先・・。

 

 あああああああああああああああああああああああ

 

 久々にイラッと来て、どうして?!あなたはこのような行動を起こしたのかな?という

 

 大人相手にここまで言わんきゃわからない、あなたは・・。

 

 と、観葉植物の水の与え方。

 

 きっと、植物部類の知識はなく、ただ単に水を与える行為に励むあなたは、

 

 これは観葉植物です!!水を与えすぎたと思っているのですが、なぜあなたは水を与えたの?!

 

 ここまで言わないとわからない!という、知識人VS無知との戦いになるのか?!

 

 でもこれって奥深くってね。マウントするのはどちらが正義なのか・・という

 

 私は論破派なので、いくらでもいいくるまれる自信はあるけれど、

 

 ん?と思った時、植物に対しての「愛」は・・・。というところで

 

 文字に起こさないと、よくわからん・・・。