月一の通院日。高血圧の薬と漢方薬をもらうため。

 

 かかりつけ医として、近所のクリニックに通い1年が経ち、なんと先月から医者が代わった。

 

 これまた急な展開だったらしく、事情についての噂が誰が本当の事を言っているのであろう・・。

 

 おそらく推測だろうな~という話をなぜか私も聞いてしまう。というのも、人との交流が活発になり対話が多くなった春。

 

 10時半に行ったところ、「ちょっと時間がかかります」と薬の方は後回し手法?で、15時にまた来てくださいと言われ。

 

 こういう時は、近所でよかったと思うところ。

 

  再度、15時きっかりに行きすぐ案内されたが、午後から来たであろう待っている患者さんに、

 

 「今から午前中の患者さんが続々来るので、更に待つことになるのですが、どうしますか?」と

 

 そばにいたおじさんに言っていたのを聞きそのおじさんは、時間が・・という事で諦めて?!

 

 帰っていった場面に、色々考えさせられる病院とのお付き合い。

 

  なぜか病院で測ると安定する?!現象は、136/93(薬服用済み)。

 

 今までのお医者さんと違うところは、お医者さん自身も再度測るところ。138/98脈拍89

 

 あらっ、脈が早いw。(普段は60台)一応、新たな変化(事情)を告げいつもの薬を処方してもらう。

 

 薬局で12月からマイナンバーに移行するとの事で、もうできますよ~~と案内されたが

 

 よくわからなかったのでそうなんですね~と受け止め、遇にネットでその制度についてが

 

 検索をかけていないのに出てきたので、あ~そういうことかぁ~と突っ込みどころ満載だけど

 

 すごい仕組みが着々と遂行されているよな~と、これはまた別の話で・・。