今の若い方たちの不満・・。なぜかよーくわかってしまう。
「共感力」高めなんだけれど年を重ね、その不満は紐解ける・・・。
なるへそレベルだけれど、その不満に寄り添う事ができるのも、同調圧力からの解放として
心理学を学んだおかげなのかな。
自己肯定感が高まり、あ~~あの時沸々とした想いは、10年という時を経て
やっと、この時代になったのか!!
遅せっ~よ!!
なんだろ・・・。
通年通りいくはずだ・・・と、先延ばしの問題を
いかに回避しようかと右往左往して説得しているのを
客観的に見ている状態。
そして、解散したほうがいいんじゃね?という
切り札は自分は嫌だというのが
如実に伝わり、何も知らないであろう方に押し付けているご様子を
見ている立場って・・。
もはや最悪、誰の協力者も得られずセッセト業務を
しかも無償で行うなんて・・。
と想像すると、所属感が良かったんだよな~という
無責任だが、居心地がよく、肩書与えられても知らんがな~という
スタンスで来たので、イヨイヨ、次期は退こうかな~という
想いが発生した。(総会資料を作成するにあたり)