なんだ?なんだ?という押し寄せる波のようにそこを乗り越える対応力は
絶賛、成長中!!。しかし、資本となる体の不調から理不尽不条理と称されるものに対して
ズッチィよな~~(この世代のお言葉)と嘆きたくなるこの流れは何だ?!と、
今年は出費がかさむ年はわかっていたのだが、こうも物価高騰の波が降りかかり
収支±ゼロ目標も危うく、赤字ですか?!という。
回避法は、今までは受け流してよかったものの、受け止めてじゃどうするかという
責任転換ではなく、自己責任としての規範が求められるし、こうなっていくのだろう。
だからこそ、格差が生まれる仕組みとからくりは「不安」を生み出すであろう
その「矢」が放れた感じ。
その立場や肩書という厄介な縛りに、いよいよ再構築なんだろうな。
うすうす正解はないのだけれど、どうしていきたいかの意向は聞き取らなきゃいけないんだろう
そして、交渉力はないのよねz。