とある用事で、バスで行くか徒歩で行くかを悩み、行きはバス、帰りが歩きを選択。
バスはどうしても大回りするので、250円かかるところ。
天気も良く風も穏やかなので、歩き日和。昨日決行しようとしていたけれど、
今日の方が天気がいいという事前情報を得て変更した次第、結果オーライ
用事を済ませ、帰りは徒歩無事到着。
改めてグーグルで調べると、2.5キロ。徒歩だと36分だと表示される。
がっ、私は最短ルートを知っていて、この表示通りいくと遠回りだよな~。ってか、
キロ数も怪しい。
地元ならではの知識力発動?!
私の足はとにかく遅く、それでも日ごろの運動不足解消と、少し早歩き。
したのは脳内だけだったのか・・。足がついていかない。
結局、1時間かかった。
そんなもんだ・・・。
それより、やはり体のバランスが回復傾向にあるものの、一体化していないという
地に足がついていない、ふあふあ状態で途中何故ここを歩いてるんだ?この方向で
合っているのかしらという妙な思考が生まれ、それでも足は動いているよな~という
感覚が不安という間ではないが現実身を帯びないというか、
トンネル内を歩くのだけれど、あ~ここで地震キタとしても守られるな~とか。
なるべく視線は下を向くのではなく、正面を見るよう姿勢正しくを意識して
歩いてきたので、きっと明日は筋肉痛だと若い証拠として立証できるよな~なんぞ、
途中コンビニに寄って自分へのご褒美を買った。