年明け、空を見上げる習慣づけは、どうも更年期のせいか
下を向く、人と会って目線を上げるのがつらい・・・。という身体的現象回避のため。
つい先日、新年会の集まりで久々の大人数の中、圧倒的男性陣(年配)が多く、
どこに視線を向けてと思うと、自然に任せることにしたら下を向いていた。
余談はさておき、元旦もちょうど地震が起きる前、
西の方角を見ていた際に、???と慌てて画像を撮影。
真ん中あたりに、縦方向に下に向かう光。
これが隕石ってやつか?!途中で消えたもんね。
それから、15日後。
夜空をこれまた西方向を見ていたら、今度は横切る光。
人工衛星か?!と思ったら、また消えた。タブンこれは人工衛星。
ふと見上げる空が、なぜか色々な現象を目撃する。
幻覚かもしれない・・。なぜなら、視力が著しく低下しているので
??とおもうことと、明確さと焦点のスピードが遅くなった感覚。
見えているこの世界は、もっと見えているのが現実なのだろうか。
というくらい、見落としていることの方が多くなったかも。
つまりやらかしが増えたって事で、昨日はスマホがどこ行った?!って、
探していたw。