気がつけば、10月も終わり。

 

 誕生月だったので、ワクワク感で満ち溢れるであろう、何かいいことある期待感!

 

 振り返ると、ささやかなというか、これがいいのよね~。と、家から出る行動が

 

 有難く、大切なんだよな~。と、しみじ思う。やばい老いにまた一歩近づいた

 

 感傷的思考だ(笑)。

 

  びっくりしたのが、時間間隔。

 

 先ほどスーパーに行ったのだが、滞在時間が長くなっていた事実に驚いた。

 

 思考停止現象が出ているのであろうか?!

 

 目線は商品のみ!!

 

 価格調査をし、すごい値段が上がっているのは、買い物のたびに思い、

 

 底値を知っている分、いや~50円上がってるわ!この商品100円も?!と、

 

 評価している分、時間が経っているのであろう。

 

 お刺身の切れ端部分をまとめたパック。

 

 1年前は、398円で販売していて給料日後の豪華品として挙がっていたものの

 

 半年後には、一気に500円。そして、今、600円だった!

 

 あ~もうこれは年一になる商品となったわね・・。合掌。と、

 

 こうも値段が跳ね上がる現実を見た時、

 

 いったい年末になったら、今の2倍はいくであろう値段と年越しをどう過ごすか?!と、

 

 家庭を守る!という主婦目線の経済力と合理的手段とを兼ね備えた戦略建は

 

 もはや戦闘態勢w。

 

 安い時に買って冷凍保存か?!とか、

 

 年金暮らしだと、ほんとどうやりくりしてるの?!

 

 息子たちは、どうやりくりしてるの?!と、

 

 世代間で受ける影響は違うと思うけれど、計算と妄想を頭の中で組み立てていたら

 

 なんでこの場所で考えるんだ?!という、結局今夜のメニューの材料なんぞ

 

 その渦中で決めればいいや~と、お会計の時に頭の中でパニック現象が起き、

 

 ここに打ち込みながら振り返る。

 

  というもの、会計の時にセルフレジにて下二けた89円と出たので、

 

 小銭を投入してからお札投入という流れで、お札をまず確認。

 

 重なった部分もあったが3枚だよな~これでOKと投入したら、

 

 不足表示・・・・。

 

 ぇ?!

 

 ぁ、私の勘違いかもしれない。

 

 と、素直に1000円を投入して、きっちりおつりをゲット。

 

 しかし、ぇ~~、確かに3枚だよな・・。

 

 2枚とカウントされたの?!

 

 あるあるです。機械は信用できないよな。というもの、

 

 1枚ずつ認識させるのが、正しいんです。

 

 まとめて入れると、重なった分カウントされない場合があります!!

 

 かつて、私も受け取る形で、倍になって返ってきたころがありますもので・・。

 

 という事で、11月からは気合を入れ、意識をしっかり持ち、

 

 決別決断という、意思表示を誰に向けるんでしょうね~w。