只今絶賛、冬眠にむけての準備中。
1つ年を重ねての用意は、自分の身体との向き合い方から始まった。
今までにこんな事はなかった、という新たなる身体の老いw。
よっぽど意識しないと、その姿勢は崩れる。と、脳が命令して体を動かす機能が
鈍いよな~というか、硬いよな~。イテテ・・・という頻度が多くなり、ほぐすストレッチも
ここでめんどいとか言うと、やらなくなる→一層コリとカタマリで痛みが発生する
構造は避けたいところ。
血圧の数値も寒くなってきた途端、急上昇♪
その数値見て、あ~この数値だとこういう症状になるのか。。と、大体理解してくるところであるが、
そもそも論で知識として、朝の数値が高いのは、寝ている状態から起き上がるのだから
その数値は上がって当たり前。むしろ低い方がヤバイという。
でもよー。もともと低血圧の人で、貧血の数値が6.4で医者も驚く、
気丈なふるまいをしていたんだね~。と感心されるほど。
高血圧になったのはやはり閉経という
ホルモンのバランスの問題か?!となる。
50代でこういう状態なのに、60代になったらどうなるの?!
と、耳たぶ裏にホクロを発見。いつの間に・・・。