今日から、朝ドラの番組が変わり、チラッとだけ見た。

 

 そして今さっき、この制作の意図とか調べて、あ~そういう時代の設定か。

 

 なので、私が嫌いなセリフが「義理と人情やで!」出て、サッーーーーーーーーーと

 

 引いた。

 

 でも今は逆説の証明にもなるので、見てやろう!と、主人公の子どもの演技が

 

 すごいな~演じ切ってるな~ってヒシヒシ伝わる、天性なのか転生なのか、感心する。

 

 義理と人情は、「本音と建て前」の言葉の言い換えだと思っている。

 

 どっちが先かわからないが、もはや今は義理はなく、ついでに人情もなくなった・・。と

 

 ささやかれる中、義理→偽善→詐欺→不信感、人情は薄情→希薄→動物・AI

 

 利用するのか活用するのか、結果今に至るってところで。

 

 右回りという時計回りは、いつどこで誰がどうしたというシンプルに当てはめる

 

 作業をしている方が、少なくなったよな。いわゆる研究というか探求というか。

 

 こうして、横文(横書き)も、概念って何が正解なのか?

 

 読みやすさ?

 

 起承転結?

 

 まぁ、ほんと「知る」事に対しての興味や関心はすぐに調べたり眺めたりする環境下になったな

 

 しかし、正しいというか、何が性善説?!という

 

 そんな時期になったのも、秋だからだよ!

 

 支離滅裂w。