頭のトレーニングで、いわゆる想像力とは、事実が一つだとしてそこから波及する物語を創造していく。

 

 想像力の欠如がささやかれているぞ、なのでこういう事が起きるんだ!と言っている一部の声を聞き、

 

 情報という身近になった存在アイテムをゲットしたら、そりゃ、想像しなくても調べるよね。と、

 

 おかげで考えたり、妄想したりという非コミ二ケーションは、小さな集団を生み出す。そこの中での楽しさを味わっているんだな。

 

 最近で言えば、ぬい活とか?!はじめ聞いたとき驚いた!そしてそれに付随するビジネスも生まれちゃって。

 

 きっと、数年の世界なのであろう。これが流行りだといえば、いつかは終わりが来る。しかし、「今・ここ・自分」として

 

 アイデンティティの確立だと言えば、そうなのであろう。

 

 --------------------------------------------------------------------------------------------

 

  血行巡りはよろしくなく、足のまだら血管が醜く、自力マッサージで解消するものの、なんだかな~という

 

 身体的倦怠感、精神的には来ないところだが、思うように体が動かないな~と逆らって動くのだけれど、

 

 髪の毛も伸びたので、抜け毛が目立つようになり、コロコロ・・・。としているのも、切なくなってくる。

 

 あ~~秋なのよね~。と、巡りの考察なんですよ。

 

 右、左という横線というか軸というか。

 

 時計回りとされる、右回りが正しいというか圧倒的多いとされてきていて、左だったとしても強制され、順応として

 

 右を習慣化させるよな~。という、例えば利き手。左利きでもそれでいいんじゃないという風潮になったのは

 

 ここ40年くらいの間。それ以前は変わった子として扱われ、道具を使用するときは不便だったと思う。

 

 不便でもそれを使いこなして取得する。自然と先に延ばす手が優先される。身を守る本能反射なのだろうか。

 

 私は両方いけるw。なぜなら幼少の頃に、左利きにあこがれ、真似してしばらく練習をしたからw。

 

 自然の本能が、ボール等はドリブルつきとマイクは左手優先。