7月あたりから、「お祭り」が4年ぶりに各々、復活してきている。
大きな祭りもそこそこあり、盛り上がる前に帰宅するという。どーも、一緒に盛り上がる!という
覇気は、30代までだった。
40代後半からは、にぎやかな事は好きだけれど、こじんまりとした町内会とかのお祭りで充分だ!と、
そして、進行司会するところまで任され毎年のように反省し、4年目の時、コロナで休止・・・・。
今年、再開GO!となった。しかし皆さん年を重ねている・・。ということで、昼・夜だったのが昼間だけとなり、
メインはビンゴゲーム。櫓と太鼓はあるものの、踊るのに慎重になるくらいの体力になった方たちの集まりに
なるであろう~。BGMとして流す盆踊り。(←踊りたい方は踊ってください♪スタイル)。
久々に顔を合わすといった感じになるであろうくらい、打ち合わせはそれぞれの担当の方に一任して
今回は、進行・司会ではなく、ビンゴ大会のみの進行となった私。
ちらっとだけ聞いただけで、前日にしっかり聞くところだが、どうも景品は数が多く、ビンゴになった順から好きな数だけ
持って行っていいぞ~という。300くらい用意してるから!と、さらっと言われただけだけど、
???なので、よくわからない(笑)
その日は、お祭りラッシュです。半径数キロ周辺で2~3ケありますよ。大きな規模なので
ゆういつの若い方たちは、そちらに行く人多いと思うところですが、高齢の方はここだろうな~と思うところ。