ふとつけたBSで、「女の情念特集」として昭和歌謡曲が放送されており、

 

 ぉお~~怖っ!と思いチャンネルをかえました。

 

 ギリ、昭和世代の歌謡曲を知っているけれど、改めて歌詞なんぞ見ると なんとも・・・。

 

 と、時代を先駆けているので、常に音楽に関しては流行りそうなものに着眼しつつ、

 

 遂行していて、今や来たぞ!と思うのは「新しい学校のリーダーズ」をインスタなので見ている次第。

 

 昭和の歌謡曲やら音楽は、その時代に思いを寄せたり否定的なぶつけだったり。

 

 歌詞と曲がマッチするとヒットする!

 

 私は尾崎豊を支持したんだよね~~。やっぱり社会性!!

 

 しかーし、歌謡曲はほんと情念がこもったもの、男女関係においての音楽が盛んだった。

 

 演歌に馴染めないのは、そこの情念が怨念に聞こえてしまう世代・・。

 

 私も作詞をするので、イヤイヤ・・現代向けのメッセージとして、やるのも

 

 いいのかね~~と考える今日この頃♪