どうも、男性型思考?!っていうやつは、結果良ければすべてよし♪という感じを受ける。

 

 言葉使いも、「結論から申し上げますと・・」という結果を最初に持ってくる手法。

 

 なぜなら、一昔前まではダラダラと長文で時間だけが過ぎていく。そして「要は・・・。」と言って

 

 まとめる手法は時を経て、こうなったのであろう。一昔前は言語化がなかなかと言った戦後教育の初期の方たち。

 

 校長先生の話が長くて・・といった例えだとわかるかな?!今じゃ、短いらしいw。

 

 でっ、それが行動にも見られる場面があり、めんどくさいのであろうそれは長年やってきた感覚と勘だろうけれど、

 

 私の目からは、手抜きじゃないの?大丈夫という不安しか生まれず、質問してみると曖昧な答え。

 

 説明書を熟読するようになったのは、ここ数年の話。

 

 だからこそ、机上仕事と現場仕事の温度差が気になるところなのだ。

 

 配慮は余計な仕事として、排除傾向。おかげで後始末(段ボールやごみ・掃除)ができておらず、困惑しながら私がやる。